※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pechico
子育て・グッズ

6ヶ月の娘が親指を吸う習慣があり、寝るときも吸ったままになって眠りが浅いようです。止めさせるつもりはないが、爪の変形や口の傷が心配。ハイハイなどで自然に止めるでしょうか?

お子さんが指吸ってたママさん教えてくださいm(__)m

もうすぐ6ヶ月の娘ですが
眠くなった、おなかすいた、オモチャに飽きたなど口寂しいのかよく親指を吸います。

前は寝たらすぐ外れてたのに
最近は、指を入れたまま寝てます^^;
眠りも浅くなった気もします。。

ムリに止めさせるつもりはないのですが、
吸いだこができたり、爪が変形したらどうしようかな、、と思ってます。

ハイハイとかできるようになったりすれば自然に止めるようになるでしょうか?

コメント

ぱんだ☆★

うちの子は吸いだこできてます。しかも両手の人差し指と中指(´Д` )
産まれてからずっと2本吸ってるんです。
吸ってない時間の方が短いかもしれないです。完全に寝ている時は指が外れていることもあります。

もうハイハイもするし、つたい歩きも立つことも1,2歩歩くこともできる子ですが、まだまだ指吸はやめそうにないです。

  • pechico

    pechico


    2本使い!
    指吸い、見た目はかわいいし
    安心するならそのままにしてあげたいけど
    大きくなるほど外すの大変そうですよね😂

    コメントありがとうございます☻♥︎

    • 7月12日
yuki.i

子どもの話じゃないですが、私自身が指吸いながら寝てる子どもでした(>_<)
物心ついたときには吸うことが癖になってて、確か小学校四年生くらいまで寝るときは吸ってたんじゃないかなあと思ってます(>_<)
吸いだこや爪の変形はありませんでしたが、永久歯への生え変わりの時期も吸ってたので前歯2本が少し出てます😩
骨格の問題ではなく、恐らく指吸いが原因です😭
指吸いはあまり小さいうちに辞めさせる必要はないみたいですが、小学生になっても癖になってるなら永久歯が生えるまでには辞めさせてあげてほしいと思います( ; ; )
ほとんどのコは小学生まで吸うことは少ないでしょうけどね💦
親からも辞めなさいって何度も言われてましたが、長く癖になってたせいかやっぱり簡単には辞められませんでした😂

  • pechico

    pechico


    自分も歯並びいい方ではなく
    子どもはキレイにしてあげたいと思っているので
    乳歯が生えてきたら気をつけて
    早めに止めさせようと思います!

    コメントありがとうございます☻♥︎

    • 7月12日
しのだ

私自身の話てすが、小5まで指しゃぶり治りませんでした。意識してなくても寝入りにやってたみたいです。
吸いだこ?できましたよ。下の歯が当たる部分に。
あと吸う方の指だけ少し太くなってました。
一番問題が前歯二本出た事です。
中学入ってから歯列矯正したので今は大丈夫ですけどね。
手袋はめて寝たり、親指にわさびぬって寝たり色々やりましたがなっかなか直らなかったです!

  • pechico

    pechico


    小5はなかなか手強いですね!

    歯並びキレイにしてあげたいので
    乳歯が生えてきたときから
    気をつけてあげようと思います!
    コメントありがとうございます☻♥︎

    • 7月12日