※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KING👑
ココロ・悩み

産前から不安やネガティブな考えが続き、産後も子供の健康を心配し、精神的に参っている。産後鬱の可能性はあるでしょうか。

鬱なんでしょうか。産前から良くないことばかり
考えてしまう傾向がありました。無事に生まれるのか
どんな子なのか、など決して楽しいマタニティライフではありませんでした。
妊娠後期では水腎症が見つかるし、さらに生まれてきた息子は黄疸にも引っかかってしまったり、、
今のところ大きな異常は見つかっていませんが
ふとした瞬間に、もしこうだったら。この症状って、、と
何故か自分で悪い方悪い方へと思考してしまいます。
母や旦那には、そんなに自分の子供を病気扱いしたいのか?と言われてしまい
そんなつもりは全くないのですが、何故かこの考え方がとまりません。
精神的にも参ってしまってます。
これは産後鬱というものなんでしょうか。
一生この考えが続くんじゃ、と思うと身体がもちません😢
せっかく出会えたわが子なのに、幸せな気持ちより不安な気持ちになってしまう自分が嫌です

コメント

たぬき

わかります‼同じです‼

何かあったらどうしようって
あげくには20年先の娘のまだ見ぬ旦那に腹をたてたり←

心配が止まらないのは
愛してるからです‼

私は1日一回
娘に愛してるよって言います

娘がにこーって笑うんです。

この先この子にどんな事が起こっても
命がけで産まれてきてくれた
明日もぎゅうって抱き締めれるなら
って思うようにしてます。

それでも、不安になって
寝顔見ながら泣くときもありますけど…

産まれてくる時が人間にとって
一番ストレスを感じ命を危険にさらされる瞬間だと聞きました!

それに赤ちゃん産まれたばかりでちょっと不安定なだけですよ!
親が心配して何が悪い‼って開き直ってます‼

  • KING👑

    KING👑

    あーたぬきさんのコメント見た瞬間に涙腺崩壊しちゃいました(笑)
    あたしも何10年先のこととか考えちゃいます、この子はどんな子に育つのかな、どんな人生歩むのかな?幸せになれるかな?とか色々考えては落ちたり上がったりの繰り返しです。
    わー、いいなぁ、、娘さんもすっごく幸せなだろなぁ😭あたしも
    ふとした瞬間に笑う息子に胸がぎゅっと締め付けられて、たまらなく抱きしめたくなります。
    そうですよね、まだ生まれて一ヶ月もたってないし、不安なのは息子も同じですよね、、あたしも、もう少しどんと構えられるようになりたいです😣

    • 7月11日
ららこ

全く一緒でした!!うちも黄疸でひっかかり、なぜか赤い発疹が出て5日間入院延長になり。。マイナスのことしか考えていませんでしたね(~_~;)その後も2ヶ月くらいはずーっとそんな感じ。完全鬱ですよね´д` ;今でも心配性は変わりませんが、体が慣れてきました。体が慣れると同時に心も慣れてきたというか。。みんなそんなもんですよ!!でも、あまり周りに言い過ぎると嫌がられるので、気をつけて下さい笑

  • KING👑

    KING👑

    そうだったんですか😱それは大変でしたよね、、
    妊娠前は産まれたらこっちのもんだ!なんて思ってたのに
    実際は生まれてからのが不安がたくさんありますね💦ほんと、なめてました。
    2ヶ月もですか、、あたしもいつか体と心がなれる日が来るのかなぁ。
    そうですよね、周りを巻き込むのはよくないですよね😭
    誰かに大丈夫って言って欲しいのもあるんです、、

    • 7月11日
みゆ☆ミ

母親だし、毎日見てたらちょっとした事で不安になったり心配しますよ(>_<。)
私だってめっちゃ心配してたし、今だって上の子の成長遅いんじゃないか!?って不安になってますし…(´・ω・`)
育児は毎日楽しいことばかりじゃないですよー!
心配事や不安事はつきもので、それほど我が子のこと愛してる証拠だと思います(^_^)

  • KING👑

    KING👑

    やっぱりみなさん不安は感じたりしますよね、、
    そうなんですね😭あたしもこれからの発達について不安もあります先のこと考えても仕方ないのですが、、
    そうですよね、毎日楽しいことだらけだった産後鬱なんて言葉すら生まれないですよね、あたしは息子が大好きです
    大好きすぎて自分が壊れてしまうのはよくないですよね😅

    • 7月11日
ぱんだ☆★

黄疸はうちの子も引っかかりましたけど、やんちゃすぎるくらい元気ですよ!私のかかった病院の先生の話なので、該当しないかもしれないですが、70歳越えのおばあちゃん先生曰く、o型のママから産まれた子どもは黄疸になりやすいらしいです。
鬱かなぁと心配なのであれば、保健師にさんや病院の先生に相談した方がいいと思います!
でも赤ちゃんの事を大事に思ってるからこそ心配なのでしょうから自信を持って子育てされたらいいんじゃないかなと思いました!

  • KING👑

    KING👑

    そうなんですね!あたしも先生にはよくあることだと言われました😅O型に多いんですか?あたしはB型ですが、珍しいことじゃないのは確かですよね
    そうですよね、一ヶ月検診が今月あるので
    相談してみたいと思います!こうしてここで呟けたことで少しすっきり出来ました
    息子の母親はあたししかいないので
    少し息抜きしながら向き合っていきたいと思います!

    • 7月11日