
コメント

希望
吸っても吸っても息がちゃんと吸えてないような息苦し感じですか?
私はそれは過呼吸だと医者に言われました。
気づいたら治ってましたが、、気にしないようにするように言われていました💦意識をそこに集中させないように、息苦しくなってきたら家事をしたり気をまぎらわせていました。半年ぐらい続きましたよ
希望
吸っても吸っても息がちゃんと吸えてないような息苦し感じですか?
私はそれは過呼吸だと医者に言われました。
気づいたら治ってましたが、、気にしないようにするように言われていました💦意識をそこに集中させないように、息苦しくなってきたら家事をしたり気をまぎらわせていました。半年ぐらい続きましたよ
「ココロ・悩み」に関する質問
今の時代、子供の友達が家に遊びに来た時に手作りのお菓子を出すのはやめたほうがいいでしょうか? 私はお菓子作りが趣味で、一週間に二度くらいはお菓子を作ります。子供の友達が来た時に出してあげようかなと考えました…
なんかモヤモヤする事。 扶養内パートで働いてます。 7歳と5歳の子供がいます。 平日と日曜日に出勤していて、 日曜日は夫が子供達を見ててくれます。 しかし、 日曜日まで、あと数日って時に 日曜日も仕事になったって…
慎重派で間違えることを恐れる性格の息子にたいして どのように接するのがいいのか悩みます😌 自分にはできないかもしれない まちがえるかもしれない それをやるのが苦手だと思う 新しいことをするのにいつも物おじしてま…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
もち
ありがとうございます!それに近い感じです😢
つい呼吸に意識がいって、あれ?どう吸うんだっけって一瞬戸惑う感じです。
私も意識を向けないようにしときなさい、そのうち治るからと言われました。
生理が来たら治るんじゃないかと言われてるのですが、いつ生理来るかなぁとまた不安で😫
寝る時とか不安じゃありませんでしたか?もしやっていた対策とかあれば教えてください。
希望
私は生理が来ても治らなくて、パニック障害という病気だったんですけどそれが治ってきたら息苦しさも消えていきました💦
自分が呼吸に意識がいってるなーと思ったら、焦らずに「あー、またか」と言った感じで流していました。
息が吸えなくなるなんてことは絶対にない!と頭で繰り返してました。
寝るとき不安が強くなるようでしたらヨガをやってから眠ると良いですよ。自律神経を整えるヨガです。
もち
そうだったのですね😥
というか、パニック障害を6ヶ月で克服されたってすごいなと思いました💦
私も焦らずに流すようにしてみます。
自律神経を整えるヨガも探してみます。
ありがとうございます😭