
コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒13🌱
牛乳や好き嫌いありならあとはよく寝るのはどうでしょうか🤔

ゆか
私165ですが、幼稚園はずっと一番前でしたよ!小学生高学年で一気に伸びてから後ろの方になりました。
牛乳も嫌いですね…
男の子って小学生までは小さくて中学高校で一気に伸びる子もけっこういますし(中1の制服が着れなくて買い換えとかあるあるな気がします)いまの段階でそこまで心配しなくても…とは思います。
夜は早い時間から寝てますか?22~2時に成長ホルモンが働くので21時には寝た方がいいと聞きます✨
-
あずき
うちの父も背の順一番前だったみたいですが、178センチです。急に伸びたらしいです。だから友達にめちゃくちゃビックリされたらしくて、今の段階で悩むのはまだ早いですかね。
寝るのは22時半くらいで、なかなか寝つけないみたいです😣早く寝かすように心がけようと思います😢- 9月12日

メメ
動物性タンパク質、特にお肉は背が伸びるって聞いたことありますよ☺️
うちの夫が肉好きなんですがそのせいか背が大きいです。
うちの子も生まれた時は48センチとそんなに大きく無かったですが、2歳過ぎて肉好きになってから急に背が伸びて今は背の順は後ろから2番目です。
勿論、遺伝もあるし今後も分からないけど💦
あずきさんが決して小さくないので、男の子はママが背が高いと伸びやすいとも言うしまだまだこれかは伸びそうですね☺️
-
あずき
そうなんですね!お肉も最近になって、唐揚げとトンカツは食べるけど焼肉とかはたべません。食わず嫌いというか😣これから伸びてくれることを期待します😄
- 9月12日

はじめてのママリ🔰
うちの子も47センチで生まれ、いま93センチのおチビちゃんです。成長曲線ギリギリです💦わたしは166、旦那170ですが...
うちは20時半には寝るし、牛乳大好き、好き嫌いなくよく食べます。そのうち大きくなるかなー?
わたしもセノビック気になってました!
回答じゃなくてすみません🙇♀️同じ方がいたのでコメントしました!
-
あずき
うちも昔から成長曲線の下を辿っていました。同い年の子と並んでも頭1つ分違う子もいたりで、それはそれで気になりますがこればかりは仕方ないですよね😒これから伸びてくれることを期待します🎵
- 9月12日

ななこ
80%は遺伝20%は食べ物と運動と睡眠らしいです!
牛乳よりたんぱく質(肉とチーズ)
わたしの親は父が176で母親が164なんですが、わたしは151です。兄姉、みな160以上あります。
もともとわたしは赤ちゃん頃からアトピーで痒みから夜中起きて泣いてました。それが原因なんじゃないかなと思ってます。ストレスなくしっかり寝るのは大切かなと!
-
あずき
やっぱり睡眠て大事なんですね!!
幼稚園のバスが朝9時半とかでゆっくり寝れるために、夜が遅いです😢私も責任ありますね😭- 9月12日
あずき
バナナケーキ𓆝𓆟𓆜𓆞𓆡
4歳👩👦30代さん
寝付くのがめちゃくちゃ遅いです😢それも原因ですかね😲