※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Aママ
ココロ・悩み

男の子がお友達と関わりたがらず、幼稚園では1人で遊んだり先生のそばにいる。おもちゃを取られる経験も。集団生活に問題なし。性格として見守るべきか悩んでいる。

年少の男の子です。
あまりお友達と関わろうとしません。
幼稚園でも基本1人で遊ぶか先生の横にいるか。
先生がいれば他のお友達と遊べるみたいですが、先生がその場を離れるとついていくといった感じみたいです。
本人も友達と遊びたい!といった感じもなく。
このまま見守っていればそのうちお友達と遊びたいと言う気持ちが芽生え遊べるようになるものなのでしょうか?

今よりもっと小さい頃からお友達におもちゃを取られても何も言えず、おもちゃの取り合いや喧嘩に発展することなどありません。
あと最近、お友達に「来ないで!」や「◯◯くんはダメ!」などと言われ傷心しておりました。

幼稚園では集団生活には問題ないと言われてます。
性格と捉えてこのまま様子を見ていけばいいのでしょうか?

文章がめちゃくちゃになってしまいましたが、ご回答いただけると嬉しいです。

コメント

5人のまま

うちの子2名先生にべったりの子が居ます。

2人とも自閉症です。

取られても喧嘩に発展することはなく、一方的に言われてしまうことが多いみたいです。

集団生活も、できてませんでした。

ずっと先生の膝か、何も出来ない時は教室の端っこでぼーっとしてたり、できる時は先生の手を繋いでじゃないとできてませんでした。

青空

性格だと思います🙋

うちの園では、少人数のクラスだった年少さんでは、お友達みんなでよく遊んでいましたが、年中さんから、先生の人数が足りないとかで、30人のクラスになり、そこから、先生の近くにいて、ずっと折り紙やお絵描きや、ごっこ遊びをしていて、お友達だけで遊べない子が、けっこういます。

息子は今年長ですが、その年少からのお友達とも遊びたくて、おにごっこしよう!とか誘っているみたいですが、『何も言ってくれない…どうせ折り紙だよ⤵️』と話しています。

たまたま、うちのクラスは、年少の時、校舎の外にある小さなお部屋で、18人、補助の先生も含めて、3人は先生がいました。
年中からは、教室も校舎の方になり、人数も30人、発達障害の子が3人位いましたが、加配の先生は1人、という状況でした。
急激な変化に戸惑っている子が多かった中、コロナで2月からずーっと休み、、、今月からまた急に通常保育が始まり、、、なかなか難しい学年だったのかなと思っています。


団体生活に慣れたり、仲良しのお友達が出来れば、変わってくるんじゃないかなぁ?と思います!

空色のーと

コロナもあって、幼稚園のスタートも遅れたりなんだりしてましたし、まだ園生活に慣れてないだけじゃないですかね😊?

もし幼稚園で課外活動とかがあるなら、そういうのに入るとちょっと特別な仲間、みたいに友達が出来やすいかもしれないですよ✩.*˚