※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トーマス
子育て・グッズ

生後9日目の赤ちゃんを育てている女性が、母乳育児について相談しています。赤ちゃんが母乳とミルクを飲む頻度や量について悩んでおり、アドバイスを求めています。

【母乳育児について】生後9日目の女の子を育てています。(出生体重は3500gを超えていました。)
現在3時間おきに、母乳片乳10分ずつのあとにミルク80mlを足しています。
①母乳両乳で20分のあとにミルク80ml飲めてしまうということは母乳の出が悪いのでしょうか?(毎回80mlきちんと飲めるわけではなく40〜80mlの間で飲んでくれる感じです。)

②生後9日でミルク80mlを足すのは多いですか?80ml作って満足するまで飲んでもらおうとするとこのくらい足さないと眠らずずっと起きてミルクを欲しそうにします。

頻回授乳にして母乳量を増やしていきたいのですが、ミルクを足さないと足りないようでミルク量について悩んでいます。
ミルクの量を減らすと3時間持たず、泣いてはおっぱいをするもののおっぱいじゃ足りずずっと泣き続けてしまうため結局80ml近く足してしまうことになります。ミルクを足した場合は3-4時間寝てくれます。

上記2点についてアドバイスよろしくお願いします。

コメント

ママリ

ミルクあげたら3時間以上あけなきゃいけないですよね?それならいまは母乳だけにして頻回授乳した方いいと思いますよ。

①満腹中枢がないと言われてるのであればあるだけ飲むと思います!そこで吐き戻しした場合は飲み過ぎです。

②人によりけりだと思います…私は母乳過多だったので20-30を生後6日まで足してましたがそれ以降完母です。

ごごてぃー

①満腹中枢がしっかりしてないのであげた分飲むんだと思います!うちの子もそうでした🙂
②標準だと思います!

一週間検診で母乳をちゃんと量飲めてるのでミルクは少なくていいかもーと言われてからミルク減らしてあげてましたが、ずっと泣いてました💦
日中はおっぱいもあげて、おむつも変えて、温度もいいのに泣いてて訳がわからなくて1時間も経たない内におっぱい加えさせてました😂