
娘が離乳食を食べなくなりました。理由は10倍粥から7倍粥に変更したことや甘い梨を食べたことなど。不味そうな顔をすることも。これは治るでしょうか?8ヶ月時のオススメの離乳食について教えてください。
離乳食を食べなくなりました😭
いつもお世話になっています。
今回は離乳食に関してのご質問です!
娘が最近、離乳食をあまり食べなくなってしまいました😭
生後6ヶ月から離乳食を始めて、2ヶ月くらい経ちました。
これまではバクバク食べていて、ちょっと食べさせすぎているかな?と不安になるほどだったのですが、最近は何をあげても、あまり食べなくなってしまいました_(:3 」∠)_
思い当たる理由としては
①10倍粥から7倍粥に変更した
②梨(甘い物)をあげたので、他の物を食べる気が進まない
③少し整っていた生活リズムが少し崩れた
ことなどが挙げられます。
一口食べたときに不味そうな顔をしたり、えずいたりします😱
(おいしくないのかもしれませんが…)
これはいつか治るものなのでしょうか…😣?
こうしたら食べるようになったよ!というアドバイスなどありましたら、教えて頂けると嬉しいです☺️
また8ヶ月(離乳食を始めて3ヶ月目くらい)のオススメの離乳食などありましたら、ぜひ教えてください!
よろしくお願いします🙇♀️
- あおすけ🍀(5歳3ヶ月)
コメント

のんびりママ
少しだけ味付けしていきました😊
離乳食どうしても飽きてきちゃうので少しの変化でも
子供は敏感なので食べてくれるかもしれませんよ☺️
食器を変えてみたり
スプーンも変えたりしてました。
あとは手づかみ食べさせてました。
あおすけ🍀
お返事ありがとうございます!
なるほど!出汁はよく使っているのですが、しょうゆとか、他の物もほんのり使ってみたいと思います☺️
最近スプーンを掴もうとするので、娘が持てるスプーンも探してみます!
アドバイスいただけて本当に助かります😊