
子供の保活と二人目妊活、仕事の優先順位に悩んでいます。育休復帰予定で、子供のためにも優先すべきか迷っています。二人目妊活中で焦りもあります。
子供の保活、二人目妊活、仕事、何を優先すべきか悩みます。。
来年11月に子供が3歳になるので、育休復帰の予定です。育休入る前の希望は、育休中に二人目妊娠→再来年4月に二人保育園、私は仕事復帰が理想でした。。
しかし実際に子供を育ててみたら、今1歳9か月の子がいますが、毎日どこに連れていこうか悩むし、親も体力いるし、それなら来年11月に復帰するのも子供のためかなと悩んでしまいます。
実際6月から二人目妊活中ですが、まだ授かれてないので何ともいえないですが、、
もし来年11月までに二人目妊娠して、再来年4月に保育園入れなければ、親の都合で子供の入園が遅れてかわいそうなのかな。。でも二人目も年齢的に30代前半だし、焦る。。
何を優先したらいいか悩んでしまいます。。
- ゆーまま🔰(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

たま(26)
とりあえず来年4月入園にかけて保活してみてはいかがですが??
11月の途中入園ならまだですが、園を調べたり見学行ったりとゆっくり余裕もってできるのではないですか??
入園して復帰のタイミングでできて半年でまた産休とりました。その方が預けられて病院受診やら、日中のお産には預けて向かうことができましたよ!
タイミングでの妊活はとりあえず今のまましてみるか、産後の子宮の変化があるかもしれないので検診がてら受診してみるのもありだと思います。

まあちゃん
入園が遅れてかわいそうではないと思いますよ!専業主婦の人はずっと家で子供見てますし😊私もゆーままさんと同じ感じで3年育休取っててその間に2人目もといま妊活中です!計画通りには行かないかもですが遅生まれを狙ってます🥺私も一度復帰してからも考えましたがやはり若いうちに産みたい!と思って復帰までに頑張ることにしました😊
-
ゆーまま🔰
ありがとうございます〜
かわいそうと私が思ってしまうだけで、家で一緒にずっといれるのも今のうちだから、家でみときたいって方もいますもんね😂
ちなみに2学年差ねらいですか?
遅生まれってことは、4月生まれとかってことですか?- 9月11日
-
まあちゃん
私も息子は保育所行った方が楽しいんだろうなあとは思います😂でもやっぱり感染症もらってきたり言葉遣いとかも真似するだろうしメリットデメリットありますよね!
二学年差を狙ってます!そうですー!4.5.6月生まれの方が保育所預けるときに2歳近くで預けれるなあと思って🥺- 9月11日
-
ゆーまま🔰
ちなみに二人目できたら、復帰はお子さんを何歳クラスで保育園いれようかなと考えてますか?
- 9月11日

まあちゃん
1.3歳クラスに入れようと思います!2.4歳でもいけるのですが4歳だと入りずらいかなーと思って!
-
ゆーまま🔰
ありがとうございます〜(^o^)
4月入園希望ですか?- 9月11日
-
まあちゃん
4月です!それ以外だと入れないと思うので😭
- 9月11日
-
ゆーまま🔰
ありがとうございます!
- 9月12日
ゆーまま🔰
ありがとうございます
来年4月というのは、この秋の申し込みでなく、再来年の3歳入園ってことですかね〜?
来年11月の途中入園の場合、うちの市はこの秋に申し込みしないとダメなんです💦
たしかに1回復帰したら上の子保育園いれてるし、二人目できても少しは楽ですよね〜
たま(26)
この秋の手続きで来年ど4月~の入園ですね。3歳からでも全然いいと思います😳
ふっきの何ヶ月間かはだるいですが(笑)産前産後は預けられて楽です!
ゆーまま🔰
ありがとうございます〜(^o^)