小学1年生の息子と年中の娘がいます。喧嘩をすることもありますが、私は自分の意見を言わせて解決させることが友達関係の練習になると思っています。しかし、旦那はそれに対して非常に怒ります。旦那の反応に気を使いながら生活するのが辛いです。これについてどう思いますか。
いつもお世話になっております。
小学1年生の息子と年中の娘がいます。
基本的に大人しい二人ですがやはり兄妹なので喧嘩もします。
私は自分の意見を言って2人で解決するのはお友達との関係を築くにも良い練習になると思っています。
ですが旦那はちょっとうるさいとキレます。
本当キレます。
旦那が大きな子供に見えます。
皆様それぞれとは思いますがこんなにキレるものなんでしょうか❓
今では旦那の顔色を伺いながら生活する毎日です。
- はじめてのママリ(10歳, 11歳)
コメント
退会ユーザー
うちも、泣き喚いてるときは旦那がブチギレてます。普段はデレデレ甘々なんですが、うるさく泣いてたりすると普通に大人にキレる感じのトーンと言葉でキレてます。
父親って、親レベルで言うと母親に比べて低レベルなひとが多いですよね。
私は旦那がキレだしたら、子供抱きしめて落ち着かせてゆっくり何が嫌だったのか聞いてあげて一緒に解決するようにしてます。
喧嘩してる時は、2人の意見聞いて仲裁して仲直りの仕方を教えます。
でも、私も喧嘩は基本子供達同士でとことんやり合って解決してほしいので、そういう方針だということは旦那に伝えてます!
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます🙇
我が家と全く同じです‼️
やっぱり父親だとそうなるんですかね、、、😭
もう諦めなきゃダメなんですかね💦
もう何をしててもいつキレるかって感じで本当嫌になります😭
我が家は児童相談所が来る騒ぎになったのですがそこの方に息子の言語能力の遅れは父親のせいかもしれませんよって言われました😰
多分怒り方がままさんの旦那様よりもっともっと酷いからだとは思いますが😭