
友達からの訪問を断る方法について相談です。子供が小さくて外出が難しいため、ランチなどの提案に対応できないことを伝える方法を教えてほしいです。
いつもお世話になっております。カテゴリー間違っていたら申し訳ありません。
ちょっと相談なのですが、、
現在、もうすぐ3ヶ月になる子を育ててます。
1年に1回会うか会わないかの学生時代の友達から久しぶりに連絡が来て、7月に会いたいと言われました。
多分、家に来て子どもに会いたいのだと思います。
出産前に子供が生まれたら会わせて、新居に行きたいと言っていたので。
ただ友達が三人来るには我が家は狭く、その会いたいと言ってる日は旦那が家にいます。
あとこれは私のわがままかもしれませんが、他人を招いておもてなしをする気力がまだ私にはありません。。
だからといって外で子供を連れて会うにも、まだ私一人で子連れで外食などした事はなく、なんせこの時期は昼間は暑くて子どもを連れ出すには可哀想かなと思ってます。
そして外食先で泣かれても旦那がいれば一人が抱っこ、一人が食事などができますが、私一人では大変だと思うので、あまりしたくありません。
友達は他県に住んでるので、簡単に会える友達ではなく、会うならランチとかすることになるかと思います。
こんなこともあり断ろうと考えてるのですが、相手を傷つけずに断るにはどのように伝えれば良いでしょうか?
素直にまだ子どもが小さいから。。と伝えても良いとも思いますか?
ちなみに相手はみんなまだ子どもがいないので、子育ての大変さはわからない状況です。
乱文で申し訳ありません。
ご意見お待ちしております。
- H☆R(8歳)

H☆R
追記です!
外食はすんなり断れるかと思いますが、相手が家に来たいと言った時、どのように断るのが良いでしょうか?
すみません、ご意見下さい(>_<)

atomo
出前のものをとったり、買ってきたものを軽く食べる程度ではダメなのでしょうか?(°_°)
家の片付けとか、気を使わなきゃいけない、という理由で断りたいのであれば出前とかはダメですよね(・・;)
子供小さくておもてなしとかできないんだけどーと、素直に伝えてもいいと思います!
家片付いてなくてちょっと大変だから今回はごめんね、とかでもいいと思います!!
-
H☆R
コメントありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありません。
家が狭いのに物が多くて。。片付けもしなくてはならないので、家に来ることは避けたいんです。。
素直に伝えようと思います。
ありがとうございます。- 7月15日

ひよりママ
旦那さんがいらっしゃるなら、旦那さんに預けて、お外にランチではだめなのですか??
授乳の間に、一時間か二時間くらいとか👀
会いたくない方向なら、体調が良くないが一番でしょうか🤔
-
H☆R
コメントありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありません。
最近、娘は昼間起きてる時間も多くなり、しかも旦那と私の違いが分かってきたようで、一度泣き出すと旦那がどんなに抱っこしても泣き止まない状態です。
旦那もそれでイラつくし、挙句の果てには泣いてるのを放置しだすので、旦那一人に預けるのには不安です。。
私の母親は働いてますし、預ける人はいない感じです(ノ_<)
産後でまだ体調があまり良くないとかが良いでしょうか。。- 7月15日

ままり
その日は旦那が家にいるし、産後の体調があまり良くないから、と言ってみてはどうですか?
-
H☆R
コメントありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありません。
産後の体調が良くないが良さそうですね。
ありがとうございます。- 7月15日

天才ひつじ
私は産後1ヶ月で遊びに来た友達にお祝いよりもお昼ごはん買ってきてとお願いしてみんなでおうちでランチでしたよ。
もちろん旦那も一緒に♪
ごはんはおいしいし、赤ちゃん泣いても気にしなくていいし、友達ともがっつりおしゃべりできたのですごくよかったです!
-
H☆R
コメントありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありません。
我が家は狭くて、物も多く、友達3名とか呼ぶにはキツイ感じです。。恥ずかしながら何しろ片付いてなくて(ノ_<)
友達には申し訳ないけど、今回はごめんと謝ります。。
ありがとうございます。- 7月15日
コメント