
1歳未満のママが、金銭的理由で保育園に預けるか悩んでいます。保育園に預けた経験や気持ちを教えてほしいです。
このカテゴリでいいのか分からないのですが…
1歳未満のママ 産後早く仕事復帰されたかた、コメントお願いしますm(_ _)m
今、専業主婦で4ヶ月の次男と毎日過ごしています。
仕事はフルパートで介護職していましたが、切迫で入院などして結局退職しました。
上2人の子どもたちも、1歳まで自宅でみました。
私は片親で数ヶ月から保育園に行っていたからか、絶対一歳までは家でみる!とゆう思いも強く、出産も最後の予定だしおっぱいあげたいし、とにかく1歳までは一緒にいたい!!と思っています。
が金銭的に厳しくなってきました(・_・、) 働くか、子供の貯金すぐすか…。主人の自営業の仕事がうまくまわらず、金銭的な理由で保育園に預けるかで悩んでいます。
皆さん保育園に預けた理由やそのときの気持ちを教えて下さいm(_ _)m
- ♡ゆいなmama♡(9歳)
コメント

そうたmama◡̈
まだ復帰はしていませんが、、、
私の旦那も自営業で、金銭的につらいです( ;∀;)
失業手当てが切れそうになったら
託児所つきの仕事しようかなぁとおもっています( ;∀;)

詩子
私は1人目は3ヶ月半で働き始めました。2人目は5ヶ月から復帰の予定です!
2人とも保育園に預けます(*^_^*)
私は仕事が好きなので仕事をしたいという気持ちがあったのと、稼ぐなら子供が小さい時が一番だという考えなので早めに働き始めました。
私は小さいうちから保育園=可哀想とは思ってません。小さいうちなら仕事をフルでしてもちゃんと保育園という居場所があります。でも小学校に上がれば児童館やらありますが、やはり仕事で遅くなるとその分1人でお家で留守番になってしまいます。私は鍵っ子にしたくないという気持ちがあるので、小学校に上がる頃にはパートに切り替える予定です。そうするとやはり今が稼ぎどきかと。
子供といる時間は多い方がいいのかもしれませんが、将来のことを考えてのことだと私は思ってます。
私も片親で早いうちから保育園に行ってました!なのでお気持ちわかりますよ〜(*´ `*)
私も子供を産む前は3歳までは一緒にいようと考えてました★でも、実際産んで育ててて考えが変わりました!
-
♡ゆいなmama♡
私、全くその考えありませんでした。
いろいろな考え方がありますね。見方が変わりました。- 7月11日

おおたけさんち
私も介護やって子供二人2ヶ月と4ヶ月の時から保育園に預け仕事復帰しました!
最初わ早く預けるの可哀想なことしてると悩みましたが、やはり金銭面でキツかったのでそこわもおわりきってやっます!
休み時子供も休ませゆっくり過ごしてますよ(^-^)
-
♡ゆいなmama♡
6ヶ月の子どもさんも行ってるんですね!
なかなか自分の中でふんぎりがつきません(>_<)ヽ- 7月11日

ぴーた
来月3ヶ月から保育所に
預ける予定で進めています。
パートですが前の職場にもどります。
可愛くて一歳まで預けたくありませんが
やはり金銭面がきつい為働きます
-
♡ゆいなmama♡
私もどうしてもかわいそう、完母だし離れたくないと思ってしまいます(+_+)
- 7月11日

ちゃま
保育園に預けた理由➡︎1歳児では、空きが無いからほぼ入園出来ないと役所の職員さんに産前から聞いていた。育休復帰予定である。
その時の気持ち➡︎出産することにより自分の収入が無くなる恐怖に駆られたが、結局旦那の給与で生活出来ることが判明。これまでを贅沢に過ごしていたと反省。当然赤字の時もあるが、結局大きく赤字になっていない。
てな感じです◎
-
♡ゆいなmama♡
やっぱりお金大事ですよね( >_<)なんでこうなったのかなーと後悔ばかりです(>_<)ヽ
- 7月11日
-
ちゃま
子どもも早くから保育所に行くことには、否定的ではないので私わ。
よく笑って、よく叫んでww
先生に褒められて帰って来ますよ(*^^*)- 7月11日
-
♡ゆいなmama♡
やはり私の気持ちしだいですよね(>_<)
おっぱいもとか離乳食とか病気とか心配もいろいろです(+_+)- 7月11日
-
ちゃま
心配はつきものですけど、子どもも強くなりますしね。自分もそうだったでしょ~(*^^*)
- 7月11日
-
♡ゆいなmama♡
私みたいな性格にならないでほしいけど、娘は私似にてます^_^;保育園は関係ないかもしれませんが(´`:)
- 7月12日
♡ゆいなmama♡
職人さんですか?
うちはかなり収入が減ってしまいました( >_<)
そうたmama◡̈
一応そんなかんじです(^Д^)
仕事がなければ違う仕事もしてるみたいですが…
♡ゆいなmama♡
そうなんですね( >_<)
我が家も日々頭が痛いです(´`:)