
生後7ヶ月の赤ちゃんがいて、家事が全然はかどらずストレスを感じています。料理やお風呂のタイミングに悩んでおり、旦那さんとのバランスも難しいようです。お風呂の入浴タイミングについてアドバイスを求めています。
生後7ヶ月!家事が全然はかどりません😭
洗濯をまわす、干す(畳むまでできるときとできないときと)茶碗直す、洗う、哺乳類の消毒、洗う、お湯沸かす、これくらいしか家事ができてません😭
ご飯たくのも、作るのもできてなく、離乳食もベビーフード頼みです😭
つかまり立ち、ハイハイ、伝い歩きができ目が離せず、昨日から手を離して1、2秒たったりするようになってきました😭
成長嬉しい反面、赤ちゃんにつきっきりで料理ができないことがストレスになってきてます😱
それに、お風呂の順番?も悩んでます。
赤ちゃんをわたしが夕方5時〜6時に入れて、わたしは旦那が帰ってきてからなのですが、旦那早くて5時半、遅くて8時半とかで、外での仕事なので旦那からお風呂に入ってもらうのですが旦那は1時間お風呂に入る(お風呂に入りながらや身体吹きながらユーチューブ見てます😂)なので、もっとちゃちゃっと上がってほしいのですが、ストレス発散になってるみたいで、あまり強く言えません😵
旦那が帰ってきてからお風呂入ってる方いらっしゃいましたら、どーゆータイムスケジュールか教えていただきいです!
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
目を離さなきゃいけないときはおんぶするか、こけてもすぐ駆けつけれるようにしてました!
お風呂はたまに同じようにしますが、家事終わらせて寝る前にちゃちゃっとはいってました!

はじめてのママリ🔰
旦那が5時半に帰ってきたときは子供も一緒に入ってもらいます😂
子供と旦那が入っている間が唯一の癒しの時間です🤣
子供だけさき出して着替えとかさせてご飯食べさせたりしてます!
旦那が出てきたら子供は旦那に遊んでもらって一人でお風呂に入ります😊
旦那が遅いときは子供と一緒に入ります👌
子供が小さいときは脱衣所にタオルとか引いて遊ばせてその間に急いで入ってました🙌🏻

華
家の中でずっと横についてるのでしょうか?
心配ではありますが、そこまでずっとつきっきりにならなくても大丈夫かなと😊
床や壁に頭をぶつけたら…、口に何か入れたら…は心配ならやはり対策して、離れれば良いので。
あとはおんぶですかね!
これからもっと大きくなって、テーブルに乗るとか外に出ようとするとか、そういう危ないシーンは沢山出てくるので、いつまで経っても目は離せないです💧
かといっていつまでもつきっきりなわけにもいかないですよ😅
お風呂は夫が帰ってきてから入れてましたが(今は帰宅前に入れちゃいます)、自分が寝る前や、子供が寝た後に入ってました💦
もしくは子供が昼寝してる間に入ったりもしてました💡

ユウキ
うちは成長が遅いので最近ですが...台所から完全に居間が見えないので、危ないものは全て撤去するか、サークルでかこう、テーブルはひっくり返しておく、ベビーゲート設置、ヘルメットで、一人でいても危なくないようにして、一人でいて貰ってます☺️
意外ときちんと安全にしておけば、大丈夫ですよ☺️大体は寂しくなって泣いてます笑
あと、お洗濯は寝てから、畳むのは子供の側で。お掃除も掃除機持ってきて子供が横で遊びながらかけてます!最近は掃除機好きすぎてベビーゲートの外でかけてると早くこっちにこいと催促されます笑
少し前までは、掃除や洗い物はおんぶでやってました☺️
子供のお風呂は旦那担当なので(そのために1時間早く仕事に行って、1時間早く帰るシフト勤務をしてます)5時過ぎ旦那帰宅→ご飯(子供と私もご飯中)→すぐに旦那風呂続けて子供を入れる→私風呂→就寝19時過ぎというかんじです☺️

はじめてのママリ
うちも後追いでベビーゲートを閉めると泣きます😵なので結局ベビーゲートを開けて、ウロウロしてます。
包丁をつかってたり油ものをしてるときは、泣いててもゲートに入れてますが、皿洗いやお米とぎなど作業のときはキッチンにいても横目で見ながら作業してます💦
よくはないんですけどね、後追いの間だけと思って…😵
お風呂は基本は旦那なんですが、旦那が遅くて私が入れるときは一緒に私も洗ってもう入りません!リッチェルの椅子に座らせて、おもちゃで遊んでてもらって、シャンプーも洗顔もトリートメントもして、娘を洗ってお風呂につかって終わりです😊

ポッキー🔰
うちは最近後追いが激しくてちょっと離れるだけでもギャン泣き💦だし、つかまり立ちするので目が離せません。
なので、とりあえず寝ている時間に洗濯機回して、離乳食準備して、干してってやってますが30分ぐらいで起きちゃいます🤣
お風呂は旦那が6時半ぐらいに帰ってくるので、お風呂に入れてもらっている間に離乳食2回目を用意してます。旦那に食べさせてもらっている間に自分達のご飯の用意をしてます。
自分のお風呂は寝る前にちゃちゃっと入ってます❗
離乳食は娘が寝た後とか旦那が休みの土日にまとめて作って冷凍してます☺️
自分の時間は娘が寝ている間に携帯みたりおやつ←自分にご褒美で食べたりしてます😁

m&t
うちの子はまだハイハイすらしないのでゲートとかサークルしてないですが、1人でも危なくないようにサークルの中で遊ばせてはどうでしょうか?
うちはリビングとキッチンが横並びで見通しが良いので、キッチンから見える位置にバンボに座らせて料理とか洗い物してます。
おもちゃだけでは機嫌悪くなってきたらEテレやNetflixのアニメかけたりして、結構テレビに頼ってます!
お風呂は旦那が7時までに帰ってくる時は旦那に入れてもらって、遅かったら私が入れてます。先に自分が入って一通り洗って、脱衣所でハイローチェアに座らせて待たせてます。毎回泣きますが😅
コメント