
生後4ヶ月の息子がセルフねんねで寝るけど、寝る前に必ず泣きます。泣きながら寝るのがルーティンになってしまっているようで、同じ経験の方いますか?
ネントレ、セルフねんねについて
今月で生後4ヶ月になった息子です。
出産して1ヶ月半で里帰りし、生後2ヶ月あたりからネントレを意識した生活リズム、朝や夜のルーティンをきめて生活していました。
息子には合っていたようでわりとすぐに夜はセルフねんねしてくれるようになりました。
昼間のねんねも勝手に寝てくれるようになったんですが、寝る前に必ず泣きます。
ふぇ〜と可愛らしい眠たそうな泣き声で1〜3分ほどで寝る時もあれば10〜20分ギャーっと泣いてコテンっと寝る時もあります。
泣いてる時に抱っこやトントンしにいくと余計に眠れないらしく、いつも見守っている状態です。
必ず泣いて寝るというのが息子にとって寝る前のルーティンの一部になってしまっているのか、、なんだか可哀想なルーティンにしてしまったなと思っております、同じようにセルフで寝てくれるけど必ず泣くって方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント

ままり
それはもしかして寝ぐずりではないですか😊?寝る前のルーティンというよりも眠くて眠くてグズって泣いているだけかなと思いました🙂

のん
うちも最初ふにゃふにゃ泣いて、本気で寝る!っていう直前にギャン泣きしてました。
なので寝かしつけ中ギャン泣きが始まると、お、そろそろ寝るぞ〜と喜んでました笑
抱っこして寝かしつけしてる時も同じだったので、そういうものだと思ってました!
-
はじめてのママリ🔰
同じような方がいらして安心しました☺️!回答ありがとうございます🙇♀️❣️
- 9月10日

なな
私もセルフねんねさせてますが、同じように泣いて寝ますよ🙂
たまーにスーッと寝る時もありますが…
赤ちゃんは寝るのが怖いから寝ぐずりするんだよって助産師さんが言ってました
そのうちしなくなるんじゃないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️!同じような方がいらしてよかったです!!
泣かないで寝れるようになるのを自然と待ってみます☺️- 9月10日

K.A.A.T
寝ぐずりだと思います😂
うちも寝ぐずりすごい子で5ヶ月に入り夜の寝ぐずりはなくなりましたが日中寝ぐずりするようになりました😂
今週辺りからお昼寝は布団に下ろすと少しですが寝てくれるようになり今は腕枕で寝付くまでいてというのを今日やってみたら2時間寝てます😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
他の方もおっしゃっている通り寝ぐずりなんですね!!安心しました☺️
2時間😳!素晴らしいですね👏うちは長くても1時間で起きてしまうので羨ましいです💓- 9月10日

ゆずき
同じ月齢なのですが、ネントレをし、ほとんど寝る前に泣きます💦
私も見守るのですが、トントンはあまり効果ないです笑
抱っこをすると比較的落ち着くのですが、落ち着いたからといって、ベッドに戻ろうとすると泣きますが、その後すやっと寝てくれるので、いいかなーって思ってます(^^)
ただ、泣いてると泣かずに寝かせられないのかな…と思ってしまう気持ちすごくわかります。゚(゚´ω`゚)゚。
いつか泣かずに寝てくれるようになるといいですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
-
はじめてのママリ🔰
全く一緒です!!!
結局泣きながら寝ます😂
共感していただきありがとうございます🙇♀️
はい😂今は見守っていこうと思えました☺️ありがとうございます💓- 9月10日

ayano🐻
うちも寝る前必ず泣いてました!!寝る前の儀式なんだなぁと思ってましたが、そういえば最近泣かずに寝始めています🙄🙄
トントンや抱っこだと気が散って寝れないみたいなので、私も泣いても見守りです😂💦
成長と共に泣くのもなくなるかなとも思いますし、寝れるてるならそのままでも良いと思います❤️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️同じような方がいらして安心しました☺️!!
すでに泣かずに寝始めているんですね😳!!素晴らしいです😆👏うちの子もそうなれる日を心待ちにしております☺️- 9月11日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!自然なことということですね☺️安心しました☺️ありがとうございます🙇♀️