
1歳10か月の息子が気管支肺炎で入院中。付き添いが1人で、食事や入浴に困難があり、子供は不安で抱っこを要求。精神的・肉体的にきつい状況。どうしたらいいか。
このコロナ禍、幼児の入院の付き添いをされた方いらっしゃいますか?付き添いの食事や入浴はどうされていましたか?質問というより嘆きに近いのですが…
1歳10か月の息子が気管支肺炎で昨日から入院しています。PCR検査は陰性だったものの、コロナの関係で面会禁止&付き添いは1人という制限つき。
私が妊娠中&持病があるため師長さんに頼み込んで、付き添いについては母親との交代制にしてもらったのですが、なるべく付き添いは私だけにしてと念押しされました。
そうなると私のご飯を院内の売店まで買いに行ったり入浴中に子供をみてくれる人がいなくなってしまうのですが(看護師さんは対応不可)、どうしたらいいのでしょう。そもそも子供が不安がりずっと抱っこを要求。少しでも離れようとするとギャン泣きしトイレにもなかなか行けません。「パパに会いたい、バァに会いたい」と泣かれるし。
コロナで仕方ないことは重々承知しており、子供が一番辛いと思うのですが、一人の付き添いって精神的にも肉体的にもきついです。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
先月4日間の入院でした。夫も両親も義両親も仕事で、私は仕事を休み付き添いました。
ご飯は夫に着替えなどと一緒に持ってきて貰いました。ナースステーションでの受け渡しでした。
お風呂は息子も熱が高く入れず、体を拭くだけだったので私もタオルで体を拭くだけでした。
ベッドの上でしか過ごせないのと、突発性湿疹による不機嫌で大変でした💦キッズスペースが本来はあるみたいですが使用禁止になっていて💦
長い入院になるのであればお風呂は、お母様などに一瞬変わってもらい借りれるのであれば病院で入るか、家に帰るかだと思います。
妊娠中とのことでより大変ですよね😢色々とストレスになると思いますが、あまり無理せず頑張ってください😢お子さんも早くよくなりますように!

はじめてのママリ🔰
5月に付き添い入院しました。
2週間。
自分のご飯は子どもが寝ている間にダッシュで買いに行くか、お土産を買ってくるから!と言い聞かせて買いに行っていました。
なるべく買いだめです。
お風呂は最初の3日、入れませんでした(泣)
最初の3日は息子自身お風呂に入れず、私だけ入るにもある程度の時間がかかる。
その間に起きてしまったら?と考えると黙って入りに行くわけにもいかず、かといって子どもに聞けば「行かないで」と言われて...
おしりふきを持って行ってたのでそれで自分の体を拭けるだけ拭いて、頭は病室の洗面台で1度だけですが洗いました...
妊婦さんだと栄養も気になるし、清潔にもしていたいですよね。
私も息子が入院するタイミングで膀胱炎になり、だいぶやばかったです💦
息子さん早く退院できるといいですね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。2週間の入院&膀胱炎もあって大変でしたね。
私もご飯は買いだめし、お風呂はなんとか母に代わってもらって入りに行こうと思います。泣かれるの辛いですが😥- 9月11日

退会ユーザー
7月に末っ子が10日間入院しましたが旦那と交代していいと言われたので1日置きに旦那と交代してましたが売店やシャワーの時は病棟の保育士さんが着いててくれました🤔
後は子どもが寝てる時間にそーっと脱出してました😁
来月も下2人が同時入院予定ですが2人入院なので夫婦で付き添い予定です😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。保育士さんがついててくれるのは心強いですね!
うちは夜の寝かしつけは私じゃないとまだダメで、子供と一緒のベッドで寝てるのですが、ベッドが硬いのか腰が痛くて参ってます😅- 9月11日

きらきら
7月、8月にそれぞれ喘息で一週間弱入院しました。
7月にいた病院は面会禁止、付き添い1人(決まった時間での交替可)でしたが、食事は付き添い食を頼めたので困らず。トイレやシャワーは一応離れることを伝えて行きましたが、看護師は見てくれるわけではなかったですし、やはり子供には泣かれました。(個人で一応トイレあったのですが、仕切りがカーテンだけだったので嫌で使いませんでした)
基本寝てたときに用事を済ませてた感じです。
8月にいた病院は面会も付き添い交替も禁止でした。(荷物を持ってきてもらうことは可能でしたが)
病棟に保育士さんがいたので、予約した時間に子供をみてくれて、そのときにシャワーや食事をしました。個室でトイレもあったので、子供にトイレ行くねと念押ししながら合間で行ってました。
病院によって付き添い者への対応の違いは多少ありますが、付き添い者へのフォローもしてほしいのに病院側の配慮が不十分でむしろ親任せだったりもするし、親の負担大きいなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。7、8月と入院されていたのですね。お疲れさまでした。
付き添い食や保育士さんいると助かりますよね!コロナ体制じゃなきゃもっと楽なんでしょうけど💦子どもも入院治療のストレスに加えて、家族に会えないことが辛いようで、いつも以上に私にべったりなのでなかなか休めず😭- 9月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ベッド上安静って小さい子だと大変ですよね。きいさんもお疲れさまでした。
私もとりあえず月曜まで仕事を休むことにし、朝用にパンなどを買い込み、昼・夜用は荷物と一緒に届けてもらうことにました。なんとか頑張りたいと思います!