※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらまめ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。朝夜の区別をつけ、寝る時間がまとまってきたが、昼寝は布団ではあまり寝ない様子。生活リズムを決めた方がいいかどうか悩んでいます。



生活リズム
どのくらいからつけはじめましたか??

今生後2ヶ月になったばかりです。
1ヶ月の頃から、
朝カーテンを開けて日の光をいれて
夜は22時以降は電気を消す
などして昼夜の区別はなんとなくつくようにしてます。

そのおかげなのかはわかりませんが、
夜はまとまって4-5時間寝てくれたり、
昼間は今まではラッコだきしてたら2時間くらい余裕で寝てましたが、最近は
1時間弱ほどで目が覚める→ご機嫌→1人で遊ばせすぎたり、ミルクの時間が近づくとぐずり始めるって感じです。


ご機嫌でいる時間も長くなってきたり
朝、昼のミルクのあと眠いんだろうなーっていう時間も
だいたいですが同じくらいの時間になってきました。
ミルクの時間で多少前後しますが
眠いんだろうなーっていうのが分かってきました。

昼寝だと布団ではあまり寝てくれません😭
夜はしっかり布団で長い時間寝てくれるのに。。。
セルフねんねも相当うとうとしてるときじゃないとできません。。。


起床、朝寝、昼寝、夕寝、就寝
などの生活リズムはどのくらいからつけはじめましたか?
それとも特に決めずに
眠そうな時に寝かせて遊びたいときは遊ばせとけ!みたいなかんじでしょうか??

生活リズムのまえにネントレですかね?😓

コメント

のんびりママ

3ヶ月すぎから少しづつ
初めていきました🙂
まずは夜寝る時間を
決めました。
それから朝起きる時間。
段々と昼寝などの
タイミングもわかって
きますよ😊
それに合わせてリズム
整えていきました😌

iso

親の生活パターンで、いろんなやり方があると思うので、どれが正解!ってことでもないと思いました。

うちの子は、朝カーテン開けてとか、そこまで気を使わなかったですが、夫婦ともに早寝早起きなので、自然にこどももそんな感じになりましたよー☺️

授乳間隔が長くなる生後3ヶ月くらいまでは全く気にせず、寝たい時に寝たいだけ寝かせてました。
離乳食が始まる頃にはさらによく寝る子になり、、、3歳過ぎた今もよく寝ます😅

ネントレ?は何かわからず、やりませんでした。
昼間は外で遊ぶことが多いせいか?夜は気づいたらいつのまにか寝てるパターンです。

deleted user

生活リズムは大事だと思います!
現在5ヶ月ですが私も新生児から朝晩の区別はしっかりとさせ、3ヶ月辺りからきちんと朝晩がわかるようになって、
今では昼寝は長くせず夜はしっかり寝ます☺️