
誰か教えてください私はどうすればいいですか私、主人→仕事はフルタイム…
誰か教えてください
私はどうすればいいですか
私、主人→仕事はフルタイム、保育園は朝7時30分~17時30分まで
近所のママ→パートなのか保育園は9時~16時(同じ保育園ではないが同じ小学校にはなる)
先月くらいからお互いの子供たち同士が気になって近づいて会えば一緒に遊んでって感じで交流が増えました。
ですが今月から毎日のように保育園から帰ってくると近所のママさんとその子供たちが待ち伏せするかのようにずっと外で遊んでいて、私たちが帰宅すると近づいてきて遊んで、18時余裕ですぎるっていうのが続いています。私は家事をしなきゃいけないので主人が相手してくれてます。……正直もううんざりです。たまーーーーにならいいんです。土日だけとか。けど忙しい平日毎日です。しかもまた更に腹立つのが、私が帰宅すると既に近所のママと子供たち、主人と子供たちが遊んでいる光景を見ると、傍からみたら家族にみえるんです。それがまた腹たって胸糞悪いんです。そんな感じが毎日続いてとてもイライラして子供や主人に八つ当たりしてしまう時もあります。相手は家事がひと段落してから遊ばせているから余裕があるのかもだけど、こっちにその余裕はありません。生活リズムが違うからもう巻き込まないで、、、顔を見るのも嫌になるレベルまできています。余裕がなくイライラしすぎてこの間泣きました。けどそのうち小学校は一緒になるし、どちらかが引っ越さない限りはこの感じ……。私はどうすればいいですか?私が我慢すればいいですか?毎日ストレスで辛いです。1番生活リズムを崩されているのが腹たっています。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

さくらもち
フルタイムでその後遊びは辛いですね。
平日はちょっと余裕がないから、土日に遊ぼう。とかで平日はなるべく接触をさけたいです。

ママリっ子
わぁ、イヤになりますね
私も、フルタイムで勤務してるので、気持ちは十分わかります。早く帰って寝るまでの時間は貴重ですもの。
旦那様も毎日相手できるとかでもないですよね??
私なら、『もう今日は帰るよ、ママ忙しいし、やることあるから』と、相手にも聞こえるように言って、ではまた〜と、そそくさと帰ります😇
子どもが駄々こねそうならもうテレビかお菓子かアイスででも。もうそれでとにかく帰宅できるなら、こっちのもんかな、と。
-
はじめてのママリ🔰
普段は3交替なのですが、今月は日勤なので、帰りは毎日主人が保育園お迎えお願いしています。それでイエスマンの旦那は本当は嫌なんだけど一緒に遊ぶ……て感じで😮💨昨日も18時にいつも音楽が鳴るのですが、子供たちにも主人にも鳴ったらおしまいにしてって言ったのに、家に入ってきたのが15分後……ブチ切れました。主人にもなんで帰ろって言わないの、?と聞くと、何度も言ったけど言うこと聞いてくれなかった。子供なんだからしゃーないじゃん。って言われました。余計に腹立ちました。私だったら無理矢理にでも引っ張ってるのに、そうしないのは自分が悪いイメージ付くのが嫌なんでしょうね。
- 5時間前
-
ママリっ子
そうなんですねー
毎日お迎えありがたいですが、厄介ですね😳
うちは、分譲マンションで、一階に溜まりまくってしまうので、一緒の時間に重なると長いんですよね😮💨
何組かいるので、私よりもグイグイ早く帰るよ!と言ってるママさんいて助かってますが、いなくても私も、できるだけ言うようにしてます。
いつもゆったりのママさん、本当に何も言わなくて遊んでてイライラする時あります😇- 4時間前

とりあ
それはもう想像するだけで頭掻きむしりたくなるぐらいイライラしますね…私も自分のペース乱されるの無理なタイプです。
分譲地なので似たような年齢の子が多いのですが、普通に仲良く立ち話する間柄の親子相手でも『今日はバタバタしてるから遊べない、ごめんねー』って付き合い当初から言うようにしてます!
もちろん余裕があれば遊びますが、こちらにもやらないといけないことが山程ありますし、遊びたいからと言って毎日遊べるわけではないことを子供にも分かって貰わないと習慣化したら面倒だなと思ったので。
グズられても泣かれても無視です、引きずって家に連れて帰ってました😂
今はもう年長なのでムスッとした顔はしますが引き下がってくれます。
何回かに1回でもいいので、『今日は無理なんです、失礼しまーす』でサササっと帰りましょう。
ストレスでもっとしんどくなりますし、それが今後の関係性の為にも1番良いと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいらっしゃって本当に心救われます。
私のところも同じ分譲地です。
今まてはパパお迎えでしたが、私に変更して、また遊んでいたら、近所のママさんにも子供たちにも、忙しいからごめんねー。って伝えようと思います。- 5時間前

ママ🌈
時短で9時から17時ですが
帰宅後はご飯の準備から予定がなんとなく決めてあるからそんな時間から遊ばれるとかむりですね😂😱
平日忙しいのでごめんなさい💦と言えればいいのですが…
-
はじめてのママリ🔰
共感してくれてありがとうございます😭
今まではパパがお迎えでこうなってしまっているので、今日からは私がお迎えに行って、何としてでも帰宅後の遊びは阻止します!!!!- 5時間前

ママリ
それはつらいですね😱
私も育休中は上の子お迎え後17:00にはごはん食べて、夏はまだ明るいから外で遊んで、、とかしてましたが、そのくらいに帰ってくる他のお子さんも遊びたがってしまって申し訳なくて、ごはんだから帰ろっか~なんて言って帰ったりしてました😵
その時以外はずっとフルタイムで、時間がすごく貴重なのわかるので申し訳なくて、、
ほんと、時間の流れが違うんですよ笑!!
とりあえず旦那さんにはキツく言うしかないですが無理そうなので、極力外との交流を避けさせるしかないですね💦
-
はじめてのママリ🔰
今日からお迎えは私に変えてもらって、極力近所のママたちを避けていきます!!もし遊ぶ雰囲気になったら、丁寧にお断りしようと思います!!😮💨
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
18時にいつも音楽が鳴るのですが、昨日子供たちに音楽がなったらおしまいにしなさい!って主人にも伝えたんですが、帰ってきたのは15分後でした……私はブチ切れ。主人にもなんで言わないの!?と聞くと、何度も言ってたけど言うこと聞いてくれなかった。子供なんだからしゃーないじゃんって言われました。とか主人言ってますけど、主人も毎日遊ぶのしんどいらしいです。けど優しいので強く言えないタイプなのです、、、、勘弁……