※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちち
ココロ・悩み

友人の4歳の男の子が我が家で大暴れし、子育てに不安を感じた。第2子の育児は無理かもしれない。

カテゴリー合ってるかわかりませんが…。

昨日、我が家に友人3人+友人の子供(4歳の男の子)が遊びに来ました。
その男の子に衝撃を受けました…。

おそらく、我が家に来るまでは友人たちにたくさん構ってもらえていたのに我が家に来た途端、注目の的が私の息子に移ったのがおもしろくなかったのか、ものすごく不機嫌になり、息子の玩具やクッション、その他いろいろを手当たり次第いろんな所へ投げつけ、癇癪を興し、わめき散らし…とにかく大変でした。果ては息子を叩こうとしたり…。
また、会話も上手に出来ない。オムツもまだ取れてないそうです。

別にその子や親を批判するのではなく、4歳の男の子ってこんな感じなのかなぁー…と。
まだ、当面は第2子を考えていませんが、2、3歳の間隔を開けて欲しいなぁ、と思っていますが、4歳であの感じだととても2人の子育てなんて出来ないと思って自信をなくしてしまいました。

コメント

サクラララ

自閉症とか?
自閉症の甥っ子の症状と似てます。
うちは男の子でしたが1歳過ぎには上手に話してて2歳にはオムツも取れてました。。

  • みちち

    みちち

    保育園にも通っていて、特にそう言った指摘は受けていないらしいです。
    ママも「男の子ってこんなもんよー、お互い大変だね」って言ってきたので障害は持ってない感じでしたが…。
    私は女姉妹で育ったので男の子ってそんなものなのかと不安になりましたが、サクラララさんのお子さんのような子もいますよね!てか、そちらの方が多いですよね?
    旦那もその子を見てて、第2子自信なくなったと話していて…

    • 7月11日
masa&koha mama

うちは3歳差です。
妹のことは可愛いみたいなんですけど、
ヤキモチを焼いてわざと大泣きしたり、
癇癪起こしたりする時もあります…が。
物に当たったり、赤ちゃんを攻撃することなんてないです…(ノ_<)
それに、今まで独り占めしていたママを突然やってきた赤ちゃんにとられたー‼︎と思ってワガママになるわけで…。
お友だちの赤ちゃんを見に行った時に、大騒ぎはしたことはしないですよ〜💦

4歳でオムツもとれてなくて、会話も上手に出来ないってことは周りの子に比べると成長はかなり遅い方なんじゃないでしょうかね?

  • みちち

    みちち

    回答ありがとうございます。
    3歳差だとやっぱりヤキモチ妬きますよね😣
    でも、それは大好きなママを独占できなくなったから、仕方のないことですよね。
    やっぱりちょっとなにかしら持ってるお子さんですかね😅
    その子のママが、ママ友が出来ないって悩んでて、学生時代からの知り合いの私が子供を出産したので、ママ友として遊びたい遊びたい言われて…。
    でも、昨日の様子見てると我が子に危害が及ぼされそうでどうしたものかと悩んで、そっとかわして距離をとりたいと思ってます😢
    話を聞いてる雰囲気だと、その子にはあまりお友だちがいないみたいですね。

    • 7月11日
  • masa&koha mama

    masa&koha mama

    なので、みちちさんのお子さまの成長の様子見て2人目チャレンジされたらいいと思います❤︎大丈夫ですよー✨

    4歳と5ヶ月だとまだ一緒には遊べないから距離感とりやすくて、良かったですね…と言っていいのかどうか…。ゴメンナサイ。
    学生の時からのお友だちだとなかなか関係が難しいですよね💦
    お家じゃなくてお外で会う方がストレスなくていいかもしれませんね〜!

    • 7月11日
  • みちち

    みちち

    そうですね✨自分の子の成長を見ながら考えていきます😄
    年が離れてるのでこれからも積極的に遊ぶことはないとは思うんですけどね💦
    学生時代の友人ではあるんですが、そんなに仲良いわけじゃないんですよー💦
    うちに友達来るっていうのを友人のFacebookで見たらしく、断るのもあれかなーって思ったら自宅が悲劇的な感じになりました😢

    • 7月11日
三兄弟mama

発達障害のような気もしましたが、診断を受けないとわからないですからね(´・ω・)

  • みちち

    みちち

    保育園に通っていて特にそういった指摘は受けてないそうです😣検診でも普通だったそうですよ💦
    友人の一人もさすがに様子がおかしいと思ったのか、ズバズバその子のママに聞いてました😅
    男の子ってこんなもんよーって言われて、息子の成長に少し恐怖を感じてしまい…。
    こんな天使のような子があそこまでなるのか…と。

    • 7月11日
あーママ

男の子と女の子じゃ違ってくるのかもしれませんが、ヤキモチやいちゃったんですかね?
男の子のお母さんは 注目の的が移った後も男の子を気にかけて ちゃんとフォローしてあげてましたか?
普段のしつけも多少関係しているとは思いますが……
少しパターン違いますが、うちもやっぱり外では息子の方がちやほやされちゃうので、私は娘のそばにいて不安になったりヤキモチやかないように気にかけるようにしています。
言葉でうまく表現できない分、それがストレスになって行動に出てしまったのかもしれませんね💦

  • みちち

    みちち

    男の子のママは男の子のそばにずっといました💦
    我が家に入ってからすぐにそわそわし始めて、それから奇声をあげてたので抱っこしたり、いろいろなだめてましたが全然ダメで😣
    私も友人たちも拗ねてしまったのだと思って、授乳を他の部屋でするなど考慮しましたが暴れ続け…
    小さい子なりにやっぱりヤキモチは妬きますよね😣
    昨日のを目の当たりにしてもう一人っこでいいかなぁーって思ってしまいました😅

    • 7月11日
シア♡

ヤキモチ妬いちゃったんだと思います☆

男の子は特に甘えん坊ですしねぇ(๐•ω•๐)♡
でもオムツ取れてないのは気になりますね^_^;

通常だと2歳くらいで取れるかと思いますが
トイレトレーニングとかママさんがしないと
いつまでも取れないでしょうね|ω・)

幼稚園でも言われてないのは言ったら
角が立つからだと思います☆
モンスターペアレンツが嫌なだけでしょうね(-_-)

  • みちち

    みちち

    男の子のヤキモチって凄まじいですね😅
    その子のママも学生時代から不思議ちゃんだったので、スローペースなだけですかね💦
    幼稚園とか保育園って指摘してくれないんですか?💦

    • 7月11日
  • シア♡

    シア♡

    やんわりとは言ってくれるかもしれないですけど
    基本会話なく預けて帰る、迎えに行って帰るだけとかの人なら何も言われなくても普通かもですね☆

    私なら4歳でオムツ完全に取れてなかったら
    他のお子さんはどうですか?とか他のママさんとかにも聞きますし(-_-)

    何か問題でも起こしたんですかねぇ^_^;
    ママさんが変わった人なのかもです☆
    会話も幼稚園に行ってたらある程度できると思うんですがね〜

    自閉症とかですかねぇ(・_・;

    • 7月11日
  • みちち

    みちち

    ママさんは不思議ちゃんなのでそういったこと考えてないかもです(笑)
    自閉症なんですかねぇー。また遊びに行かせてねってLINE来てて、既読スルーしちゃってます😣
    さすがにもう遠慮してほしい…(笑)

    • 7月11日
  • シア♡

    シア♡

    またではなく、この間はごめんねじゃないとこが
    凄いですね(・_・;

    いいと思います(๐•ω•๐)♡

    • 7月11日
チャコちゃん

うちにも4歳の甥っ子いますが叩いたりなんかしないですし聞き分けいい子だと思います

赤ちゃんいたら優しくなでなでするし…

  • みちち

    みちち

    回答ありがとうございます。
    やっぱり個人差は激しいものでしょうか?
    他の4歳児を見たことないので比較検討が出来ず…😅

    • 7月11日
♡まあ♡

4歳になりたてとかですか?5歳になる歳で会話も上手にできない、オムツもまだで奇声をあげるって言う点は私も発達障がいの可能性があるかな?と思います。
うちにも4歳の男の子がいますが、そういった事はありません。(11月で5歳です)第2子は上の子の成長具合を見ながら考えてもいいと思いますよ!私はおしゃべりが上手にできていたら年が近くてもまだ大変さは少しマシかな?と思いますよ!うちは1歳10ヶ月差ですが、上の子の言葉の発達が早めでちゃんと言葉でコミュニケーションとれたので赤ちゃんがえりとかもなかったし、親の話もある程度理解してくれてやりやすかったですが、イヤイヤ期で…もちろん大変な事もたーくさんありました…笑

  • ♡まあ♡

    ♡まあ♡

    それと男の子ってこんなもんって言うの違うと思いますね〜!言い訳にしか聞こえませんね笑

    • 7月11日
  • みちち

    みちち

    ご丁寧な回答ありがとうございます。
    4歳6ヶ月くらいで、今年中に5歳になるはずです💦
    部屋を悲惨なまでに散らかされ、友人が一人残ってくれて片付けを1時間くらいかけてやりました😅ジュースもぶちまけられてショックです😢子供のやることなので仕方ないのですが…
    その友人と、やっぱり発達障害かなぁ?って話してましたが、うちの子もどうなるかわからないので偉そうなことも言えず…
    まぁさんの言う通り、我が子の成長を見極めてどうするか考えようと思います✋
    イヤイヤ期も大変って言いますよね💦自分がどこまで頑張れるか昨日のを見て自信なくなりました😣

    • 7月11日