
質問ではなく、みなさんならどう思いますか?27歳です。現在、2世帯住…
質問ではなく、みなさんならどう思いますか?
27歳です。
現在、2世帯住宅に3世帯で住んでます。
1階に義祖父母、2階に義父母+旦那、私、息子2歳で、住んでいます。
旦那は長男で、義父母が経営してる会社があるため、継ぐということで、ここへ引っ越してきました。
ですが、引っ越す前に義父母から、この家の隣に空き地があり、そこへ平屋の家を建て、義祖父母がそこへ移動、1階へ義父母が移動し、2階に私たちが住むという、建つまで一緒に住むのはどうか、、と聞かれ、旦那と相談し、一緒に住ませていただくことにしました。
ですが、ここにきて、平屋を建てない、ということになり、このままの状態で住むことになったのです。
私は、義父母もとてもよくしてくれて、子供も忙しい時なので、一緒に子育てしてくれてますし、感謝はしています。
ですが、いくら良いご両親でも、合わない、というか、、、
そういった部分はあります。
悪く言ってしまえば、建つまでの辛抱、、と思ってやっていたのがなくなり、・・・となってます。
この状況、みなさんならどうお考えですか?
- ゆん(6歳)
コメント

退会ユーザー
人間ですもんね!
合う合わないある!
ご主人はなんと…??
それならお隣の土地にゆんさんご夫妻でお家を建てられるのはできないのでしょうか?

ぴよこ
だったらその土地にゆんさんたち家族だけでおうちを建てたらダメなんですかね?🤔
敷地内同居みたいな🤔
いずれ義両親も足が悪くなるかもだから、二階建ては大変かもなので平屋で建てて、いずれ交換する、みたいな🤔
-
ゆん
旦那はおそらく自分のお金で家を建てることはいやなんだとおもいます。
また、いまから建てても、今住んでる家がもったいなくなると。
なので、家を建てるのではなく、物置を建てることにしたようです。義父母、義祖父母の話し合いで。- 9月9日
-
ぴよこ
えー💦旦那さんわかってないですね〜(笑)
もう少し嫁の気持ちを考えて欲しい…確かに仕事してたら助けてもらえるのは助かるけど、隣なんだから一緒じゃん!と思いますし、嫁のストレスに家族の雰囲気は左右されるのをわかってなさすぎますね…😩- 9月9日
-
ゆん
ほんとそうなんですよ。
電話だってなんだって、相談できるわけですよね?
しかも車社会だし、会って話したいとかあれば、すぐ行けるわけだし、、、
そんな一個の屋根の下じゃなきゃ、だめですか?って。
しかも、私が義母とぶつかる理由って、だいたい子育てに関してなんですよ、、。
それでギクシャクしてしまって、、結局は私が我慢すればいいのかってなって、色々と悪循環です。- 9月9日

退会ユーザー
2世帯に3世帯ってキャパオーバーですよね😅
わたしも隣の空き地にゆんさん達のお家を建てる案に賛成です。隣の家になったら仕事できないって社会人としてどうなんだろうって感じですね😅開業医でも個人店でも、別居で仕事できてる人の方が多いですよね💦
-
ゆん
そうなんです。
私も建てられるもんなら建てたいです、、。
離れてなくてもいいから、この屋根から出たいんです笑
一生気使わなきゃいけないってことですし。- 9月9日

ママリ
部屋数は足りてるんですか?
子供部屋と夫婦の部屋とか分けられてます?
-
ゆん
部屋は、1部屋屋物置化してて、もう一部屋はご両親の寝室、もう一個の部屋に3人で寝てます。
リビングは共有です。- 9月9日
ゆん
わたしは、旦那と2人で話した時には、3人で住みたいと言いました。
その時は、そうだよな、、だけど、息子も3人で住んでるよりは、みんなで住んでた方が、教育的にも良いと思うから、私だけに負担がかかるけど、できれば一緒に住んで欲しい、とのことでした。
また、仕事のこともあるから親父の近くにいたい。と。
自分のお金では建てる気は、旦那にはありません。