※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二人のママ
お仕事

来年の2月で1歳になる子供がおり、会社から来年の4月に復帰するよう要請されていますが、本人は復帰したくないと考えています。実際は4月の入園手続きはしない予定で、入園できなかったと言うつもりです。

来年の2月で1歳になる子供がいます。

会社から、途中入園は無理だろうけど、来年の4月入園で仕事復帰してほしいと言われています。

ですが復帰したくないです。

途中入園は無理な地域なので2月に不承諾通知をもらう予定なので、2月は申し込みをしますが4月はしないつもりです。

職場には入園できたら4月に復帰しますーとふんわりと言っています。

会社の人からは4月の入園の申し込みはしたと思われているのですが実際はしないつもりです。

なので4月の入園は申し込みしたけど無理でした。と言うつもりです。

なにが言いたいのかと言うと、実際は申し込みをしてないけど、申し込みをしたけど落ちた。と言った人はいますでしょうか😢


批判は落ち込むのでやめて下さい😭



コメント

はじめてのママ

去年、私が同じような境遇でした。
もちろん、お住まいの自治体にもよりますが、4月申し込みに関してだけは申し込みをしたふりではバレると思います。というのも4月は他の月とは異なり年度始めの申し込みになるので、必ず不承諾通知が市から送付されると思います。なので、会社の総務の方に提出を求められるのではないでしょうか。

  • 二人のママ

    二人のママ


    不承諾が欲しい人は2月にもらえるので大丈夫なのです💦あと会社にはたぶん提出しなくても大丈夫なので。。

    • 9月8日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    そうなんですね。
    私も2月に出産し、会社に4月に復帰してほしいと言われました。
    会社には不承諾通知を2月のものをまずは提出し、会社には4月の時点で不承諾通知は不要と言われ渡しませんでした。しかし、1歳半の時の不承諾通知は4月の分が年度末まで有効なため、それを提出することになりました。なので、総務の人の詳しさや自治体にもよりますが、私の場合は4月に申込んでいなかったら書類(不承諾通知書)の発行の日付で分かったのかなぁと思います。

    • 9月8日
  • 二人のママ

    二人のママ

    そう言う事ですね!

    詳しくありがとうございます!!

    • 9月8日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    いえいえ!
    ちなみに市役所の方に相談すると色々と教えてくれますよ。おんなじような方がたくさんいらっしゃるので😌

    • 9月8日
  • 二人のママ

    二人のママ

    今日市役所の方に相談しました!!

    延長しよう!がんばれ!と言われましたが、会社に嘘つくのが心苦しくて。。

    割り切ってがんばりす。

    • 9月8日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    そうなんですね。
    私の市役所では書類の提出などなど詳しくアドバイスをしてくださり、4月申込みして延長になったので。。

    会社には嘘つくのは心苦しいですね。。。お互い2歳2ヶ月で預けられるといいですね。

    • 9月8日
YーRーS

いつ復帰される予定ですか?途中入園が無理な地域であれば4月以外難しいのでは?
私は4月入園の申込はしませんでした。というのもまだ4ヶ月だったので😓上司からは育休は最短で4月復帰と念押しされてましたが4ヶ月で預ける気はなかったので申し込みしてません。翌年の4月に1歳4ヶ月で入園しました😊

  • 二人のママ

    二人のママ


    途中入園は無理なので、2歳2ヶ月で預けたいなあと思ってます。

    念押しされてたんですね💦
    でも4ヶ月なんて考えられないです💦

    • 9月8日
  • YーRーS

    YーRーS

    育休切れますけどお勤め先の方は大丈夫ですか?

    • 9月8日
  • 二人のママ

    二人のママ


    私が初めての育休取得者で規約等もないのでそれは大丈夫です。

    • 9月8日
  • YーRーS

    YーRーS

    それだと目一杯休みたいですよね😂

    • 9月8日
  • 二人のママ

    二人のママ

    そうなですよね💦
    お金ももちろん欲しいですが、子供と過ごしたくて💦
    気まずいです☹️

    • 9月8日
(❁´3`❁)

4月入園の申し込みしてないと、4月の不承諾通知もらえないかもしれません💦
あと1歳半で育休延長する際に待機証明書が必要なはずです。
4月に会社から提出を求められたら、面倒くさそう…
なので、2月の不承諾通知もらった時に4月の申し込みして絶対空いてない所に申し込む→もちろん待機。
その申し込みは次の3月まで有効なはずなので、1歳半も乗り切れる。もし空きが出ても、辞退したらいいかと。

私の経験上の話なので、確実ではありませんので、一度役所に相談したらいいと思います!

  • (❁´3`❁)

    (❁´3`❁)

    1歳の育休延長も待機証明書いるはずです。

    • 9月9日