※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーぴー
子育て・グッズ

2歳半の男の子が、言葉はゆっくりで3語文が出るようになりつつあります。要求は増えていますが、質問には理解できず、宇宙語で返答することも。3歳まで半年を切り、発達障害を疑ったり療育を考えています。

2歳半の男の子がいます!

言葉はゆっくりで、3語文が少しずつ出てきたところです。
おしゃべりはまだまだ苦手で宇宙語も多いですが、こちらが話していることの理解はできてきます。

息子からの要求(例えば、ママおんぶしてーとか、ミニオン見たいーとか)はどんどん増えてきました。
心配なのは、質問に対しての返答がちんぷんかんぷんのことが多い点です(><)
お名前は?→りんごです、にんじんですなど(時々〇〇ちゃんです!と答えることもありますが…)
何歳ですか?→何歳です!とオウム返し
このような感じです。
これなに?これ何色?これだれ?といった質問には単語で答えられます。
保育園でなにしたの?だれと遊んだの?といった質問には黙り込んでしまうか宇宙語で返答します。

言葉がゆっくりでも今まであまり気にしていませんでしたが、3歳まであと半年を切ってしまい、ちょっと心配になってきてしまいました(*_*)
発達障害を疑ったり療育に通ったりしたほうがいいですかね?

コメント

ありさ

うちの子おしゃべりですが、そういう質問はその頃は同じくトンチンカンでしたよ😂笑
最近やっと何歳?と聞くともうすぐ3歳!とかお名前は?は〇〇です!って答えれるようになったので、こーやって答えればいいんだよ!って教えてあげたら徐々に覚えると思います💓

  • うーぴー

    うーぴー

    ありがとうございます!
    わたしも質問への答え方を少しずつ息子に教えていってみます(^^)

    • 9月9日
ありす

うちも全然ですよ〜
普通に話してる事も分かるけど、何歳?なんて答えないですよ🙆‍♀️
まだ平気だと思いますよ😅

  • うーぴー

    うーぴー

    ありがとうございます!
    そう言っていただけて少し安心しました☆

    • 9月9日
deleted user

2歳半で3語文出てきてるなら全然遅いと思わないですよ😅

  • うーぴー

    うーぴー

    ありがとうございます!
    保育園で周りの子たちを見ているとどうしても比べてしまって…(><)
    息子のペースで成長できるように見守っていきます!

    • 9月9日
なか🔰

三歳で二語文がでないと
言語発達遅滞の目安になるみたいです

  • うーぴー

    うーぴー

    ありがとうございます!
    そうなんですね(*_*)
    それならうちの息子は今のところ大丈夫かな…というところですね!

    • 9月9日