※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
お仕事

社員としての働き方に不安を感じています。自分に合った仕事は何か考えています。


お金欲しいけど働くことが向いてない。
社員として一度も働いたことなく
高校卒業してずっとパートとして。
社員で働くって自分にとって
すごい大きい壁で。
前の職場はパートが失敗しても謝りに行くのが
社員。そういう姿みてたらすっごく社員の方が
責任重いな。って感じて。
恐怖で。周りは子供のために頑張らないと!
とかっていってるけど自分は子供のためにすら
頑張れない。母親としてだめだな。
自分が向いてる仕事ってなんなんだろう。
ってよく思う。
どういう仕事なら社員でもやっていけるんですかね?😔

コメント

まぁぼー

社員とパートって責任が違いますよね。私は正社員から子供産まれてパートになりました。やっぱり、パートの方が気が楽です。子供が小さいうちはパートでいいやって思ってしまいます。
正社員だと1日8時間、週5日という規定があり、ボーナスありお金の面ではいいと思います。
パートでもいまはフルタイムのパートですか?短時間のパートですか??それでも全然ちがいますよね。

ハルノヒ

正社員で働くことと母親としての良し悪しは、別次元の話だと思います。正社員で働く勇気がないからダメな母親でもなければ、正社員で働いてるから良い母親ってわけでもないです。
仕事に対する価値観は人それぞれで、人生における優先順位も違えば働く目的も様々です。正社員でもパートでも専業主婦でも、その人が自分と家族の為に選択したことだったらそれが正解だと思うんですよね🤔
どういう仕事なら社員でやっていけるか、という疑問への答えでなくてすみません💦

たろうちゃん

一概に、正社員は大変でパートは気楽とは言い切れないかなと。
ゆるい職場の正社員より、堅い職場のパートの方が責任持って働いてたり…なんてよくある事だと思いますよ。

もし正社員で働きたい!と思うなら、緩めの職場で探してみられてはどうでしょう😊

ちなみに、自分は若いころ堅い職場の正社員でプレッシャーだったので、今はもうゆるい職場のパートで精一杯です🤣✌️

ゆきち

社員でもパートでも、責任のある仕事を任されたら同じですよ😊

パートのベテランさんだと社員並みのお仕事をして責任もきっちり自分で取っている方もおられます!

責任感はモチベーションにも繋がるので良いことだと私は思いますが、、🧐

ミスをしても逃げずに向き合って原因追及と改善を行って向上していけるし、仕事が上手くいってらにさ大きな仕事を任されてとっても嬉しいですよ😁

責任を持つことへの怖さよりも、働く意味やその仕事の存在意味を考えたり、自分がその仕事を通してどのように社会貢献が出来るか、などに目を向けると働く事が楽しくなると思います☺️