 
      
      
    コメント
 
            れい
子供を早く寝かせられる(小学生の子の宿題につきあっても、睡眠時間がちゃんととれる)ようになり、
親子とも心身が楽になりました…
 
            ハシビロ
金銭的に困ってない二馬力なら、体力的、精神的に楽になるかもしれませんね。
子供と過ごす時間や、家事も見て見ぬふりでやり過ごしていた所も出来たり、負担は減るかもです。
私は40代で今子育て中で、夫婦ともにフルタイム正社員でやってます。
何度も時短やパート切り替えに悩みましたが(体力的に限界…若くない…)、結果的には今もフルタイム正社員のままです。
勤続年数20数年である程度稼げていて、ワガママも聞く会社です。
今手放したら、再び社員になりたくても2度と正社員で同じ稼ぎは出来ないのが分かっていますし、今までのキャリアを捨てて家庭に重きを置くシフトは出来ませんでした。
なので必死に働いております(笑)
劣悪な職場とかだったら、私もパート切り替えしたかなと。
キャリアや稼ぎより、家族や自身の心身を大事に思う事も大切だと思いますし、結婚したり出産したり、親の介護したりなど状況が変わる中で柔軟に対応するのは当然だと思います。
何が楽になりたいのかはハッキリ分かりかねますが、経済的に家計が回るなら全然良いと思いますよ。
- 
                                    はじめてのママリ 
 20数年も正社員で、社会を回されてるのすごいです☺️!!何度も時短など検討されたのですね…全く同じで、今やめたら同じ待遇はもう得られないためしがみついてます💦
 
 経済的に回るかがどうしてもよくわからず、銀行預金1400万円、ニーサ700万、子ども2人合わせて200万円子供用口座にいれてあります。
 持ち家で月9万なので、そこまでローン地獄ではないのですが、車ないのでその出費もあります。
 夫は年収600くらいの公務員なので、可もなく不可もなく…。
 こんな感じですか、経済的にどうでしょうか??評価もらえるとたすかります💦💦💦- 8月30日
 
- 
                                    ハシビロ 若いなら、パートもアリですね。 
 私は若く無いから…。
 
 あと子育ての大変な時は一時で、直ぐに進学費用や塾や習い事でお金は吹っ飛んで行くので、たしかに貴重なその一時を仕事で無にするのか…とも葛藤はありますけど、やはりお金は大事だし、子育てに重きを置いたあと、親離れした年頃の子供はじゃんじゃんお金が必要になるし、シフトチェンジしてまた同額稼いでは行けないだろうなと思うのです。
 
 あとフルタイム正社員共働きだから子供が可哀想とは、私は1度も思ってません。
 ソコは自分次第と言うか、朝晩の短い時間しか居られない分、大切に接してあげられているし、月イチで週末一泊旅行したり、家族で過ごす時間も大切にしてます。
 (私は土日勤務、旦那は土日休みの平日出勤)
 
 ハウスキーパーさんを招く程でないけど、部屋はまぁまぁ荒れてる日もあるし、洗濯は干したままのやつから着用して!みたいな時もあります。
 でもキャパオーバーに身を削ってまで掃除や洗濯を頑張る事もしてないです。
 まぁ子供も大きくなってきて手伝えるものも増えてきたし、旦那がやっても良いことなんでね。
 
 蓄え的には多分私のが年齢上なんで、もっとありますけど、この先の自分自身の生き方の為に私は辞めない選択をしただけです。
 ママリさんはママリさんの大切に思う事を最優先したら良いと思いますよ。
 一般的にみても、旦那の稼ぎのみで月々の生活費を賄えるなら、今までのような、貯蓄は出来なくても、何かあり切り崩しても、何とかなるように思います。- 8月30日
 
- 
                                    はじめてのママリ 30代後半の夫婦なので、若くないです🥲 
 ほんと、おっしゃる通りで既に2人のプール、ピアノ、英語で月5万円出ていってるのに、パートで高校生以降のお金のかかり方に対応できるのか…💦💦💦子供2人とも大学院まで行きたいとか留学したいって言われたら……旦那の稼ぎのみで生活困窮にはならないけど、子供に選択肢を諦めてって言わなきゃいけないのがつらすぎます😭😭😭お金は本当に大事です。
 
 月1で1泊旅行は素敵ですね😍
 朝晩の短い時間しか居られないから大切に接するってもう本当にすごいです…👏私もそう思いたいです😭幸せって言い聞かせないと幸せじゃなくて、いつも時間に追われて食事風呂習い事の準備に走り回って、子供急かして罪悪感でいっぱいで…
 
 家事は、適度に手を抜いてるのですね😊成長されたお子さんにも手伝ってもらったりとか、全部1人じゃない感じが憧れます!
 乳幼児期もきっと大変だったと思いますが、明るく乗り越えてこられたんですね💞
 私もそうなりたい、しんどいのは今だけと思いたいですが、子供が延長保育した日は迎えに行くと「遅い!嘘つき!」と言って叩いてくるので、もう限界かな…と思ってます。。
 
 お金と子供のメンタルどっちをとるか…本当に悩んでいたので、貴重なお話とっても勉強になりました😭子供の気持ちも満たされるように接していらっしゃり、心から尊敬しています!ありがとうございました💞- 8月30日
 
 
            はじめてのママリ🔰
収入が気にならないなら、時間は大分楽になると思いますよ☺️ただ、今までのように金銭的には余裕無くなるから、その辺りは大丈夫ですか?
- 
                                    はじめてのママリ お返事ありがとうございます! 
 
 私が8:30-17:30+たまに子供送迎後に20-22時勤務したりと激務なので、代わりに夫が時短です。
 
 夫→時短の夫の年収で、すべての生活費をまかなっている。
 
 私→5万の習い事代や突発的な入院費、ランドセル費用、カーシェアなどのレジャー代などイレギュラーな出費をおそらく年間60万円くらい負担しています。後は月3万円外貨建て保険を支払っています。それ以外は全部貯金するので年200万くらい貯金へ回せていました。
 
 夫は、夫がフルタイムに戻れば100万円年収も上がるため、私が支払っていた分くらいまかなえる。専業主婦になったとしても収支はマイナスにはならないと言っています。
 
 でもそこに車を今後購入するお金や、子供の塾、習い事、大学院、海外旅行なども絡むと到底足りない気がするのです。。
 色々と諦めていく人生か、時間ゆとりと幸せをとる人生か…悩みます😭😭- 8月30日
 
 
            あいうえお
夕方の2.5時間カットはめちゃくちゃ楽になると思います!
金銭的な問題だけじゃ無いでしょうか?
- 
                                    はじめてのママリ 
 お返事ありがとうございます!
 
 めちゃくちゃ楽になると聞いて、やはり魅力爆増です😭
 
 金銭的が一番ですが、長時間労働、ストレスフルからもう解放されたいのも強くあります。- 8月30日
 
 
            はじめてのママリ🔰
私も全く同じことで悩んでいます😂
正社員(年収450万)から転職しようと考えています。
旦那は公務員で年収600万弱
子供2人
住宅ローン 9万/月
銀行預金は1000万程度しかないので、質問者様より少ないですが…
残業があったりで子供のことに手が回らないのでパートで探そうと思っているのですが年収250万は欲しいところです😂
- 
                                    はじめてのママリ コメントありがとうございます。 
 状況似てますね!
 
 正社員のまま、時短やフレックス、在宅勤務が叶うならどれだけ良かったかと思いませんか😭?
 私も理想と真逆で残業や休日出勤を求められており時々しています。
 年収250万ももらえたらかなり良いですよね!受からない気がするけどとりあえずパート面接へ行ってみます!
 はじめてのママリさんも、いい方向にいきますように☺️- 8月30日
 
 
   
  
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます。
来年から小学1年生と年中で、2カ所送迎ができるのか…その程度にしか思っていませんでした💦言われてハッとして、自分の浅はかさが情けないです💧
保育園は凄すぎます…昼食、おやつ、残業の時は夕食も出る…
小学生になったら、毎日宿題見て、保育園の昼寝もないから9時には寝かせて、残業できず夕飯必ず用意しないといけない…もう詰んだなと思います💦
親子とも心身が楽になるという言葉の重みを理解できました🥲大変参考になりました。ありがとうございました!