※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お犬
子育て・グッズ

母乳生産量を増やすためには、頻回授乳やおっぱいマッサージが効果的ですか?

今からでも母乳生産量は増えるでしょうか?

生後1ヶ月(生後48日)の子がいます👶
母乳ミルク半々くらいの混合で育てていますが、今後、なるべく母乳寄りの混合に寄せていきたいと思っています。
※乳児のうちに保育園入園を予定している為、完母にするつもりはありません。

現在、ミルクは40〜60ccを1日6回、直母は1日10〜12回です。

2週間健診からしばらくは、ミルク80ccを7回足していました🍼
1ヶ月健診の時、「体重増加も母乳の分泌も十分なのでミルクを減らしてもいいのでは?」と助産師さんに言われ、まずは段階的に60ccに減らしました。
最近では、60ccだと直後に吐くことが多くなったり、日中でも間隔が4時間空いてしまったりするので、時々40ccにするなど調整中です。

ところが、先日自治体の新生児訪問で体重を計ってもらったら、1ヶ月健診からの13日間で1日あたり23gしか増えていませんでした😭
ミルクを増やしたほうがいいのかな?とも思うのですが、上記の通り、60ccでさえ吐いたり間隔が空きすぎたり…という状況です。
それならミルクの量は変えず、母乳の量を増やしたい!と考えた次第です。

先々週、助産院のおっぱいマッサージを受けて、乳管はだいぶ開通した気がします🌈
一応1日10回以上の頻回授乳はしていますが、今からでも母乳生産量は増えるものでしょうか?

コメント

deleted user

母乳十分に足りている印象です🥺
お腹空いたら泣いて教えてくれる子なのであれば
基本母乳のみで数日様子みても良いかもです💡
ミルクは哺乳瓶拒否にならない程度にだけあげるような感じで...
体重の増え方はその子によってそれぞれですし、
お子さんが欲しがって吸ってくれるなら
分泌量はどんどん増えますよ😊
だって完母だと考えたときに
生後1ヶ月より、5ヶ月の子の方がたくさん飲みますよね?
お母さんの身体が対応してるからですよ💡

  • お犬

    お犬

    ご回答ありがとうございます!
    生後1ヶ月より5ヶ月の子のほうが…ってめっちゃ納得しました🤩
    確かにー!!
    ミルクの回数少なめにしてしばらく様子見てみます。
    ありがとうございました😆

    • 9月8日