
同居の方や親との交流が多い方に質問です。もちろんそうでなくてもコメ…
同居の方や親との交流が多い方に質問です。もちろんそうでなくてもコメントいただけると嬉しいです。
私の親と私の家がすぐ近くでほぼ毎日行ったり来たりしています。私は頼れるし楽なので一緒にご飯を作ったり買い物して夜ご飯なども週2.3回一緒にしてきました。大人数のが楽しいし子供も喜ぶので良いのですが、旦那としてはやはり他人で居心地が悪くなり結婚5年目にして回数を重ねる度に楽しそうでもなく口数も減り、流れに身をまかして時が終わるのを待つような雰囲気になってしまっています。これはどんどん悪化するものですか?なにか変えるとまた良くなりますか?
大型連休や年に一回海外や旅行をするのでそうゆうことも憂鬱になったりもう無くなるというのは本当に嫌で…
アドバイス頂けると嬉しいです。親家族も自分の家族も大事なのでほんとに悩んでます。
- まるこ(3歳6ヶ月, 6歳)

れんくん
まるこさんの両親の家に
まるこさんのお子さんとご主人と3人で
週に2、3回夕飯を食べに行くのでしょうか??
ご主人からしたら、義理の両親なのでさすがに回数多くてしんどいかな?と思いましたヽ(´o`;
私が主人の立場で
義理実家に週3で行くのは辛いです(ToT)

けー
逆の立場だったらどうでしょうか?
義実家に週2〜3回、夕飯を共にさせられます。ご主人が楽だし子どもも喜ぶしそうしようと言うので。
嫌な義両親ではないけれどやっぱり他人なので居心地悪いです。
ってママリに書いたら、
行くのやめたら良いですよー!とか
年1の旅行だけで勘弁ですよねー!とか
コメントがつくかもしれませんよ?
行くのは良いと思いますが、ご主人の帰ってくる時間には自宅に戻って自宅で食事されるのが良いと思います。
実家でご飯作ったなら持ち帰らせてもらうとかして。
親が干渉してくるとか、子どもが親離れできてないとか、必要以上に交流があると配偶者はやっぱり肩身が狭いというか居心地は良くないかなと思います。
たまになら良いと思いますけどね。
我が家も実家は近いですが、
夫が仕事で帰らない日以外は食事は一緒にしませんし、夫が帰ってくる時間には帰るようにしてますよ😅

みーん
うちは逆で義親族の集まりが多いです。
ハッキリ言って疲れますw
なので旦那さんの気持ち分かりますねぇ(^_^;)
1度、義親族と旅行行きましたがほんっとうに気疲れして二度と行かないとまで思っちゃいました(^_^;)
頻度減らしてほしいし旦那と娘だけで行ってこいって思いますもん(笑)
もちろん、嫌いではないですよ!
良くしてくれますし。
あ、義親族の何気ない言葉って以外に突き刺さりますからもしかしたら些細なことでえぐられたり?したのかも(笑)
私は完全にそれですが(^_^;)
よくママリでも見かけますでしょう?
旦那さんの実家に行く頻度についてや、行きたくないなど。
多分旦那さんそんな感じなのかなー?って(^_^;)

かな
逆に義理の両親と週2〜3で食事と考えるとすごくしんどいと思いますし、
自分の家庭ってどこだろうとなりそうです。
奥さんが楽で楽しそうならと我慢というか流してくれてるんじゃないですかね( ; ; )
優しい旦那さんだと思いますよ!
昼間にご実家で一緒に買い物して作って、持って帰って自分の家で家族団欒で食べたらどうですか?
奥さんの実家の直ぐ近くに住んでくれるなんていい旦那さんだと思いますが、
まるこさんの自分の家庭をもう少し大事にしたほうがいいのかなと
思いました!
うちは父はいないので母だけですが、私の実家に近いです。
ありがたくてその分旦那には気を使っていますよー!
母も旦那には気を使ってくれています。
-
かな
義理の両親と毎週食事する機会があってしんどいって質問や愚痴、
ママリでもよく見かけますよね😅- 9月7日

ままり
私の場合は、夫の実家と100メートルしか離れてない所で夫と子供達と住んでます。
時々義実家でご飯食べたり、子供達を預かってもらったりしてます。
義父、義母も話しやすく好きです。
2人目出産後、1か月義実家にお世話になりました。義父、義母共に良い人ですが、気を使いました。みたいテレビも見れず、冷蔵庫から飲み物を飲んだりするのも気を使います。
食事も三食作ってもらっていたので、産後眠いのに作ってもらってるから今食べなきゃーとか。
自分の実家だったら、後で食べるとか言えるのに。眠い時、赤ちゃんのミルクお願いできるのに。
昼寝も気を使いなかなかできませんでした。
早く自分の家に帰りたいなー
お世話になってるのに勝手ですが。
いくら良い義父、義母でも気を使います。まるこさんの旦那さんも、自分の家でゆっくりしたいなーって感じかもしれませんね。
旦那さんと実家で食事を取ることについて気持ちを聞いた方がいいかもしれません。
今私は月に2回位一緒に食事をしたり、週1〜2回位子供預けたり、適度な距離感を保ってて私はちょうど良い感じです。

♡
まるこさんが娘さんと2人で遊びに行ってる分には良いでしょうが週に2、3日もご飯を一緒ってのは私なら嫌ですね😂💦
いくら家が近くても結婚して家庭を持った以上は程よい距離感は大切なのでは?💦
遊びに行くのはいいけどご飯は別にはダメなんですか?
同居でも無いならそんなに多く一緒にご飯食べる必要はないかと😂
私ならそんなに頻繁に顔合わせてご飯を食べないと行けないのはしんどすぎます。
どんだけいい人たちでもやっぱり義理の関係。
気は使うし旦那さんもしんどいと思います💦
コメント