※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
家族・旦那

夫が子どもの前で暴言を吐くことに悩んでいます。毎月一度、些細なことで不機嫌になり、私が無気力になるとさらにヒートアップします。子どもは慣れてしまい、私も実家に家出したり相談したりしましたが、改善策が見つかりません。どうすれば暴言を防げるでしょうか。

夫がこどもの前で、ゴミ、消えろ、死ね、無能など暴言を吐きます。

事の流れはいつも些細なこと(今回は私がこどもをお風呂に入れる時間が長すぎて、娘の寝る準備をする時間が短くなったかららしい)で夫が不機嫌になり、それをやられた私が無気力になり、動かない私に更にイラついた夫がヒートアップして暴言を吐くという流れです。

月に一度、週末の疲れた頃に発症?します。
肝心のこどもは夫に暴言に慣れたのか、昔は号泣していたのに、今はたんたんと夫婦仲を取り持つような行動をします。遊びに誘ってきたりとか。

これまでは我慢してきましたが、1年前くらいから実家に家出してみたり、夫の家族も巻き込んで相談してみたりしました。家族の答えはどちらも同じで私が理解して上手くコントロールするしかない、人は簡単に変わらないから私が頑張るしかない、それに加えてうちの家族は無理なら実家にこども連れておいでというような感じです。

それって私が我慢すればいいってことなんだろうけども実際無理じゃないですか?育児大変すぎる。疲れてるのにそこまでできない。みんなやってるんですか?どうすれば月一の暴言は防げるんでしょうか。多分もともとが暴言気質で普段我慢してるけど月に1回出ちゃうとかそんな感じなんです。もう無理なのかな。

夫自身は何でもできる有能なタイプなので私にイラつくのはわかります。せめてこどもの前ではやめてって言ってるのに、私が発端となる行動をやらなきゃいい!の一点張りです。

コメント

ママリ

完全にモラハラですね。
私なら証拠を集めて慰謝料取って離婚します

めめむむ

モラハラだと思います。2歳半のお子さんが気を使ってるって相当じゃないでしょうか。
旦那さんがななさんのおっしゃる通りなんでもできる優秀なタイプであったとしても暴言を吐いていいことにはなりませんし、失礼ですがそもそも本当に優秀な人は暴言なんか吐きません。ななさんばかりが我慢を強いられている状況がおかしいと思います。
ご実家を頼れるなら頼ってもいいんじゃないでしょうか……。

はじめてのママリ🔰

モラハラですね。
百害あって一利なし。お子さんが気の毒です。お子さんのために離れる覚悟を決めてもいいのかなと思いました。