
幼稚園について悩んでいます。食事やトイレトレーニングが課題で、私立か公立か迷っています。給食は食べないかもしれず、入れるのは勝手でしょうか?皆さんはどうしますか?
幼稚園についてみなさんならどうしますか?
発達にグレーで成長遅めです。
・ご飯は誰かいたら恥ずかしくて食べず気の許した人としか食べません。食べれるものも少なくほぼ同じメニューです。お箸はまだまだでスプーンフォーク手づかみで食べなかったらこちらが食べさせます。
・トイレトレーニングは2人目が生まれてなかなか進まず、まだおむつです。進めて行こうとはおもっています。
3年私立の幼稚園か2年にしてあと1年成長をみてからいれるか悩んでいます。給食なので食べないと思うのに幼稚園に入れるのはこちらの勝手な都合になりますかね?娘のためはどちらか、みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

咲や
お弁当の幼稚園って無いですか?
お弁当だと量も中身も調節できますよ

ままり
加配してくれる幼稚園は近くにありませんか??
幼稚園によっては成長遅めの子にフリーの先生付けて見守ってくれたりします。
我が子の通う園は普通の私立園ですが、学年に1人くらい成長遅めの子がいます。完全加配ではないですが、フリーの先生が手が空いてる時は教室も可能な限り入ってそうです。
年少でお箸使える子はそう多くないですよ👐
トイトレも幼稚園によって考え方は様々です。最初はオムツでいいですよ〜と言われるところと、トイトレ中でも必ずパンツで来てくださいと言われるところも。
娘さんの現状が分からないのではっきりとは言えませんが、集団生活の中で学ぶことも多いかと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
加配ですね!
聞いてみます!ありがとうございます。- 9月7日

まぐ
受け入れてもらえるなら入園させてみます💡
それでどうしてもダメなら休園や退園もできますし、入れてみないと分からない事なのでまずは受け入れてもらえる園を探します!
うちの園はどちらかと言えばお勉強系の園で、おむつNG・年少2学期からは全員が箸を使えるのを目標にしていますが、恐らく発達がゆっくりなんだろうなって子が息子のクラスにいます😌💡
息子のクラス以外にもいますが、先生が1人多めに入っているみたいです♬
どんな園でも意外と入れたりするかもなので、入園して色んな経験をさせてあげるのも良いと思います🥰
-
はじめてのママリ🔰
わかりました!聞いてみます。ありがとうございます😊
- 9月7日
はじめてのママリ🔰
お弁当の幼稚園だと公立2年になります。私立だと遠いです。お弁当の幼稚園を選ぶといいでしょうか?
咲や
私立の近くの給食の幼稚園はお子さんを受け入れてくれそうですか?
お勉強系の幼稚園だと他の面でも苦労しそうです😖
のびのび系で食事に関して相談しても大丈夫と言ってくれる園の方がいいかと思います😌
そういう幼稚園が2年保育しかないというなら、1年間は療育を検討するというのも一つの手ですよ
はじめてのママリ🔰
受け入れはどうですかね、聞いてみます!お勉強系なのできついかもしれません、、。2年も検討してみます!