
仕事復帰後、職場の雰囲気に馴染めず悩んでいます。収入源が不安定で辞めるか我慢するか迷っています。また、長男の準備も必要です。経験者のアドバイスを求めています。
せんしゅう金曜に仕事復帰。
まだ1日(実際は半日)しか働いてないのに、職場の雰囲気が変わっていて(始めて会うスタッフがいたり)馴染めませんでした。
正直辞めたくなりました。
旦那が自営業で副業もしているので仕事はあるんですが、確実な収入源ではないので、辞めたら大変?辞めずに我慢?などなど悩んでいます。
また、来年度から長男が旦那の仕事を継ぐので準備しておく必要もあります。(副業を軌道にのせておく)
また、保育所からお迎えの電話で迷惑がかかるなど思うと張り裂けそうです。
同じように仕事を辞めたいと思ったかた、また、辞めた方。どうされましたか?どう気持ちを切り替えましたか?
- かうなん♪(9歳, 18歳, 23歳)
コメント

だっしゅ
半日で判断するのはさすがにはやいような…
辞めたいとは思いましたが、せめて3ヶ月は頑張ってみようと思い、もう少しで2ヶ月経ちます。
今だに迷うところはありますが、かわし方もわかってきた気がします。
どんな仕事も、楽ではないんだろうなと思いながらやってます。

退会ユーザー
悩んでるならやめない方がいいかと思いますよ。
復帰する時点で保育園の呼び出し、病休はまわりは想定内だと思います。呼び出しがない日は必死に働いてまわりに頑張りを見せればいいと思います。子供が小さいとき復帰して一週間で子供が入院し、2週間休みました。申し訳ないのと次出勤したときどんな顔をすればいいかとか悩みましたよ。でもがんばればなんとかなります。がんばればまわりは認めてくれます。心配だってしてくれます。
子供のため、と腹をくくってがんばってみてください。悩むよりは仕事にせいを出すことです。
-
かうなん♪
大変返事が遅くなりすいません。
二人も上を育てたのに情けないです。
まだまだ復帰して慣れてないですがもう少し頑張ってみます。- 7月14日

a★i
私も以前の職場に再入社しましたが、知っている人は誰もいないし規模大きくなって少しストレスを感じました。
でも、やはり子どもがいて他を探すのも難しいですし
業務内容は同じなので、新しい仕事するより断然ストレスは少ない、、、
なにより、せっかく子どもが保育園で頑張っているのに私がくよくよしてられないなーと!
馴染めない人もいますが、仲良しこよししに行ってる分けじゃないですし
保育園の呼び出しも胃がキリキリしますが、迷惑なら迷惑で首にするだろうし、そうなったとき仕方ないって諦めればいいやーくらいに思うことにしました(笑)
-
かうなん♪
大変返事が遅くなりすいません。
確かに別の仕事探して一からよりストレスは少ないし、迷惑なら首にしますよね。
あとは、私の気持ちの問題ですよね(^-^;
まだまだ慣れてないですが、頑張ってみます- 7月14日
だっしゅ
あと、うちは旦那が将来独立すると言っていますが、独立されても半日はパートなり自分の仕事をするつもりです。
やはり旦那だけだとなんとなく心もとなく…
かうなん♪
大変返事が遅くなりすいません。
やっぱり、そうですよね…。
頭ではわかってるのに気持ちが追い付かないって感じです。
私も期間決めてやってみます。
ありがとうございました(^^)