
9ヶ月の赤ちゃんの食事スケジュールについて相談です。起床時間が不安定で離乳食のタイミングがバラバラでリズムがつかめない状況。朝5時に起きて、ミルクから始まる日もある。アドバイスをお願いします。
9ヶ月 3回食の1日のスケジュール参考にさせてください✨(起床時間4~6時だとうれしいです)
いまだに起床時間が毎日変わります💦
その日によって離乳食の時間もズレたりしてなかなかリズムがつかめません😵
いつも4~5時に起床するので
5時 ミルク(100~130)
6~8時 朝寝 1時間半
8または9時 離乳食⑴
11~13時 昼寝 30分~2時間
12または13時 離乳食⑵
15時 夕寝30分(ないことがほとんど)
15~16時 おやつ ハイハイン+麦茶かミルク(100)
17時 離乳食⑶
18時 お風呂 →ミルク(150~200)
18時半~19時 就寝
今朝は6時に起きて、すぐに離乳食の用意が(心の準備も)出来ずミルクをあげちゃったので離乳食⑴が10時になり今日は2回食でおわりそうです😱
明日は何時に起きるかな〜💦アドバイスあったらお願いします✨
- なの(生後10ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

おぎゃ
うちのこどもはだいたい
朝5時くらいに起きます。
元気に動き回ったりしてますが
そのままにしとけばまた寝たりするし、わたしはまだ眠いので寝ます🥺
5時〜 こども起床
7時 起床、離乳食①
9〜11時 💤
12時 離乳食②
14〜15時 💤
15時 おやつ
17時〜 お風呂
17時〜18時 離乳食③
21時 ミルク、就寝
お風呂と離乳食③は旦那が仕事から帰ってくる時間によって変わるのでバラバラです😵

おぎゃ
起きてから特に泣いたりしないのでミルクはあげません✨
子供部屋で一緒に寝ていて、ベビーベッドに寝かせてるので安心して二度寝出来ます☺️
-
なの
うちも泣いてなくご機嫌です💦私が部屋を出たり、1度手にしたものを取ったら泣きますが…😅
ベビーベットなんですね!
1人目だしいらないと思ってましたがそういったメリットもあるんですね✨
娘が自由に動ける寝室にしたら変わるかもですね🤔- 9月7日
-
おぎゃ
なにしだすかわからないので落ち着かないですよねぇ😭
わたしもベビーベッドは要らないかな~って思ってましたがあると助かります😵
6時から朝寝しているみたいなので、1回起きて放置しとけば勝手に寝るような気もします❤️
寝てても7時に起こしちゃえば大丈夫です❤️- 9月7日
-
なの
そーなんですよ、ティッシュを口の中から何度救出したか😅笑
手が届かないように囲ってちょっと放置してみます!- 9月7日
なの
起きてからミルクあげるとものすごい食いつくんですがミルクなくても大丈夫そうですか😌?
寝室に触って欲しくないもの(時計、ティッシュ、ベビーモニターのカメラ、エアコンのリモコン、ウォークインクローゼットのドア)が色々あって好きにさせてられなくて娘が起きてる間は二度寝出来なくなりました💦
何か対策されてますか?✨
うちもそのようなスケジュールでいきたいです😆