※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴの
子育て・グッズ

3歳半の息子が言葉の遅れや集団行動の課題があり、発達障害の可能性について相談したいです。成長と共に活動がスムーズになるでしょうか?

発達障害について

幼稚園年少の息子がいます。
3月生まれでもうすぐ3歳半です。

言葉の遅れがあり、3歳になってから2語文、3語文と一気に出始めましたが、まだ会話がスムーズとは言えません。

現在、言葉の療育に通っており、定期的に発達支援相談などは受けてはいます。

幼稚園では集団行動が苦手で、離席があったり、お話を聞いていられないなどの指摘を園からは受けています。

こだわり、少し癇癪あり、靴下を嫌うなど気になる点はあります。


質問としては、言葉の遅れ、集団行動で課題が多い子イコール発達障害児なのでしょうか?
成長と共に、みんなと足並みを揃えて活動できるのでしょうか?

どこに相談しても、経過観察、様子をみましょうと言われるだけで、スッキリしないです。。


コメント

ままり

うちの子は会話は大丈夫なんですが、こだわりが強くてルールを守れないとこがあります。
みんながしてることを同じようにできなくて、我を通す感じで、、

臨床心理士さんとお話しもうされましたか?
私は明日相談にいきます。

保健師さんはこだわりが強かったりな部分で親がどのように接していけば良いかなど一緒に考えていきましょう。と仰っていました。

私自身も発達障害だとは感じていませんし、周りからも言われたことはありません。

  • ぴの

    ぴの

    そうなんですね!
    こだわりが強いんですね!
    思い通りにならない時に癇癪とかはありますか?

    臨床心理士さんとはまだお話ししていません。
    差し支えなければ結果を教えて頂けますか?

    発達障害だと感じない理由は何かありますか??

    質問ばかりすみません💦

    • 9月7日
  • ままり

    ままり

    癇癪起こしますね😂
    でもわりと切り替えは早い方です。
    保健師さん曰く、酷い子は一時間とか癇癪起こして切り替えられないっていってました。
    明日行きましたらお知らせしますね😊

    発達障害だと感じない理由は
    お友達とも仲良く遊べるし、会話もなりたち、私や周りの人を気遣ったりも出来る。
    大丈夫?とかいってくれたり。
    ただ我が強い性格なのかな、、と思ってます😂

    • 9月7日
  • ぴの

    ぴの

    1時間!😂うちも流石にそこまでではないです。最近はまた今度やろうね。夜食べようね。と言うと切り替えられるようになりました!!

    仲良く遊べているんですね✨
    我が強いだけだと、個性のひとつですもんね😃💡
    うちは最近やっと周りの友達に興味を持ち始めた感じです。保健師さんからは視線がちゃんとあうし、コミュニケーション自体を嫌がっている訳ではないから様子見で大丈夫と言われたのですが、もどかしさが、、、😣

    ありがとうございます!ぜひ参考にさせて下さい😊

    • 9月7日
きみのすけ

うちの子も3月生まれで今は年長です。
言葉が遅れてて幼稚園に入ってから2語、3語とすぐに出ました。

うちの子の場合ですが、その後は言葉は割りとスムーズに出てきたけどやはり言葉で伝えることが苦手だったりしてお友だちを噛んでしまったりしてきたことがよくありました。

定期的に市で幼稚園を訪問して授業を見てもらい相談する機会を設けてもらってます。
それと平行して保健所で言葉含め発達状態を見てもらっていましたが、年長ということもあり来年小学校へ上がる準備として苦手なことを克服する意味を含め、病院の専門のスタッフの元で療育?しましょうかという話になりました。
発達障害含め、脳に障害がないか?とかを見てもらってます。脳の障害はなかったです。あとは発達での問題がないか検査して今結果まちしています。

多分ですが気にされてることは専門スタッフの元で検査されるのが一番だと思います。そのように聞いてみてはいかがですか?

  • ぴの

    ぴの

    いろいろ参考になります。ありがとうございます!

    うちも先日初めて噛み付いたと報告を受けました。。

    言葉は幼稚園に入ってからスムーズとありますが、、言葉の遅れ以外に集団行動の面で気になる事などはありましたか?

    脳の検査は保健所等から勧められたのですか?

    • 9月7日
  • きみのすけ

    きみのすけ

    うちの子は昔から知らない子とでもすぐ仲良く出来るみたいで、集団に入ってもそれは変わらず、お友達と遊んだり列を守ったりして授業を受けてる様子はありました。たまに待てないときは先生がこそこそ説明している様子がありました。なので集団行動は心配ない気がします。

    保健所からの話ですが、すごく不器用でハサミの使い方が未だに上手じゃなかったり、自分の思っていることを絵にしようと思うと思い通りに書けなかったり(言葉では説明できるのでわかってるはずだけどそれを書くことが難しい事があります。)それを話したら病院の小児科を受診することに。
    脳波やCTは発達を見る上では一連の流れみたいです。必ずやることみたいな。目に見えてわからない、耳や目が悪くて理解力がないか?だったら根本的な問題なのでそれを調べるためと言ってたと思います。
    それと合わせてやったのはヴィクスというものでした(ブィクスと書くかもしれません…)知能検査?みたいなものなのかな。親がついていって見ることができなかったので専門家からやったことの報告を聞きました。
    年齢相応の事が出来るか?とかの積み木を並べたりってやったことありますか??(5つ?の積み木を色々な形にしたのを見せて同じに作れるかやるもの)それとか数を数えたり、引いたり、するとか、沢山やったみたいで2時間位、2日にかわけやりました。
    恐らくですが、ただ心配だといって受けにいくことはできないと思います。私は紹介状があり行きました。
    紹介状+電話のときに幼稚園に園での様子が知りたいから何項目か書いてもらうようになると言われ、園の先生にも協力してもらいました。

    • 9月8日
  • きみのすけ

    きみのすけ

    幼稚園での相談員さんは何かいってますか?どこの園も相談役の方がいらっしゃると思います。(常駐ではないですが。)うちの園のママさんで、お子さんが学習の発達障害なのですが指摘されて病院を受診したと言ってました。(昔から仲良しのお母さんなのでうちの子のこともよく話していました)そのお母さんは自分の子にそういう感じはないな?と思っていたので、見つけてもらって良かったと言ってました。そのお母さんの話ですが、高校の先生をされている方で色々なお子さんと接しています。
    もし、障害があるなら早いうちに特性をわかっていると対処しやすい(大人も含め)だから気になるなら早めに受診した方が良いと。大きくなってからわかったらかわいそうだといってました。
    ただ、調べてみて障害がなくても子供の苦手分野を克服する意味も含めて専門家の話を聞いたり、助言は的確たがら見てもらえる機会は貴重だと。

    • 9月8日