※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休中の母親が、子どもたちと寝ることによる寝不足について悩んでいます。夫が一晩だけ子どもと寝た後の発言にイラッとし、共感を求めています。

5歳、3歳、1歳の三姉妹ママです

寝室事情なんですが
パパがダブルベッドに1人(数十マンのマットレス)

そのとなりにセミダブルとシングルのスノコ➕マットレス(10000円のマットレス笑)をひいています。
こどもは落下が怖いのでベビーサークルで囲いその中で私と娘三人が寝ています。

こどもたちみんなママっ子で狭くてもママの隣を争奪してパパのダブルベッドにはなかなかいきません🤣
先日私も狭くて寝づらいので誰かたまにはパパのベッドで寝たら?と促し次女が寝ることになりました。

朝起きて朝食を食べながらパパが「次女ちゃんとは寝れないや、ぐりぐり寄ってきて体が痛くて寝れなかったよ。夢見ちゃったくらい。」と。

、、、一日寝ただけでよくそれいえたな!?笑

寝かしつけ365日わたしだし、ぎゅうぎゅうで寝相の悪い長女次女に押され突進され蹴られ、3.4回起きる夜泣きの三女トントンしたり抱っこしたり夜通し寝たことないぞ?
次女はママ大好きだから夜中起きたら私の腕勝手にあげて腕枕してくるし体毎日痛いよ?笑
むしろ眠り浅すぎて夢見ない日ないですよ?笑
パパは夢ほぼ見たことないらしく気がついたらいつも朝といっています。う、うらやましいぜ🤣

わたしは育休中でパパは働いてくれて感謝してるし、子供と寝て寝不足なのは当たり前だから嫌だとも思わないし、むしろこどもたちのぬくもりが愛しいと思ってるけどさ、

一日寝ただけでその言葉はいってほしくなかった🥹
とイラッとしてしまいました。
もちろん口にはしなかったけれど🤣
わたしここはイラっとしても仕方ないですよね?(´ ・ω・`)

生きる上で寝不足って精神的にも肉体的にもつらいんよーーーと叫びたい🥹

読んでくれた方ありがとうございました。🥹





コメント

もち

私だったら、娘が一緒に寝てくれて嬉しくないんだ、ふーん。って言っちゃう😂笑

あきら

私なら主人に叫んじゃいます‼️ベットの上の時間って案外長いですよ1日の3分1は寝て過ごすし😊って私も似たような環境です😅休みの前の日は子供と寝てもらってます。1人少ないだけでも広く感じてのびのび寝れるので☺️