子供の寝つきが悪すぎてイライラしてしまいます。夜は2時間ちかく、あっ…
子供の寝つきが悪すぎてイライラしてしまいます。
夜は2時間ちかく、あっちに行ったりこっちに行ったり近くにある扇風機やリモコンを触って遊んだり。抱っこをするとなきじゃくりトントンしてもなきじゃくり、最近どうしたらいいのかわかりません…
いっつも本当に可愛いくて愛おしいのに、寝かしつけのときどうしてもイライラしてしまいます。
もう、いい加減寝てよ。と、冷たい言葉をかけてしまう時もあります。
お昼寝も、なきじゃくるし、寝させようとしないと絶対に寝ないし、もし保育園にいったら毛布をかけて黙らされるタイプになってしまうと、心配してます。
六か月くらいになったら、朝まで起きなくなったよーとか、断乳したら夜はコテって寝るようになったよーとか、みんなの話を聞くと、なぜうちの子はと、なんか辛くなります。
断乳もしたし、月齢ももう11ヶ月です。
コテっと寝たことなんてないし、朝まで寝るなんて夢の話です。
なにが悪いのでしょうか…
なにか、わたしが彼の生活リズムを作る上で良くないことをしているのか。寝かしつけ方が悪いのか。
どうしたら改善するんでしょうか…
最近重たくなってきたのと、自身が妊娠していることもありなきじゃくる息子を抱っこでずっとなだめるのも大分しんどくなってきました…
どうすればよいのか真剣に悩んでいます。
なにか、改善策はあるでしょうか。
- MAO
コメント
れあMOM
こんにちは
いくつか質問させてください
朝は何時に起きていますか?
お昼寝は1回ですか?
夜は何時に泣かそうとしてますか?
日中はどんな遊びをしてますか?
MAO
回答ありがとうございます!
朝は大体7時15分くらいに子供が勝手に目を覚まします。
お昼寝はこないだまで2回だったのですが、寝付きがわるいので最近一回にしたところです。夜は8時に寝かしつけるのですが、最近は手こずるので結局10時前くらいまで起きています(T_T)
昼間は最近はわたしの体調があまり良くなく、家にいることがおおいです(T_T)
家にあるおもちゃで遊んだり、庭先歩いたり程度です(T_T)
れあMOM
ありがとうございます
朝起きる時間は問題ないと思います(^^)
昼寝はもう1日1回にして日中 たくさん体を動かして遊ばせて疲れさせましょう!
昼寝から起きたら夜寝るまでも部屋で自由に遊ばせてあげましょう
可能であれば涼しい時間帯に散歩に行くのもいいですね☺
そして お風呂 夕食 寝るの順番に変えてみてください
寝る前にTVは見せてはいけません
夜中 起きるのは暑さのせいで喉が乾いてるとかだと思います
断乳してるみたいですが寝る前のおっぱいの換わりに水分をなにか飲ませてあげてください
寝かしつけの入眠儀式みたいのはやってますか?
絵本を読んだり服の上からでもいいのでマッサージしたり
寝室に行ったら電気は暗めにして これらが終わったらねんねするのよ
たくさん寝たらまた明日たくさん遊べるのよ
さぁ 寝ましょうね
大好きよ おやすみなど魔法の寝る呪文よなどといって寝る前に必ず言う言葉を決めてその言葉を言って真っ暗にしてママは寝たふり
私のベビーは長いときで20分 短い時は5分でごろごろ動いた後 勝手に寝ます
やってみてください