
生後5ヶ月の赤ちゃんが夜中に頻繁に起きて困っています。夜授乳がくせになっているのか、昼のスケジュールを変えるべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
生後5ヶ月の子がいます。
生後4ヶ月ごろまでは夜通し寝てくれていたのですが、
最近は2、3時間ごと ひどい時は30分おきに起きてしまう時があります。
起きたら抱っこだと寝なくて覚醒しちゃうので
すぐに授乳して寝かせてます😓
1日のスケジュールなのですが
7時 起床 日を浴びさせる
9時 朝寝 1時間くらい
1時ごろ 昼寝 2時間くらい
8時ごろ 就寝
こんな感じです。
上の子が大きな声出したりして起きることがあって
朝寝や昼寝が十分にとれなかったり
18時ごろ寝ちゃったりで、、
前からこんな感じでしたが夜はちゃんと寝ていたので
これはもしかして睡眠後退ってやつなのかな??と思ってるのですが、、
夜起きた時授乳してるせいで
くせになってしまってるのでしょうか??
日中のスケジュールを変えた方がいいのでしょうか??
アドバイス頂けたら助かります😭
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

りんご
娘がそのくらいの時も、保育園でしたが同じようなスケジュールでした!
でもやっぱり、夜は2.3時間おきに起きてしまって、私も眠いし仕事あるので起き上がりたくなくて添い乳で寝かせてました(笑)
でも、8ヶ月頃にはそれもなくなり夜通し寝てくれるようになりましたよ!

退会ユーザー
解決方法じゃないんですけど💦
日中、うちの娘のスケジュールとほぼ同じです💡
昨日やけに夜起きたので心配していたところでした😫
今夜はまだいつも通り3時間〜4時間は寝てます!
早く夜通し寝るようになるといいですよね。。
-
はじめてのママリ🔰
こんな感じのスケジュールでいいですかね😳
夜何度か起きちゃう時ありますよね😣何かのせいで起きちゃってるのかな?と思ったり。。
ほんとですね!!ぐっすり眠りたいですね😭- 9月7日
-
退会ユーザー
スケジュールばっちりだと思ってます👍
まぁ夜起きちゃうこともあるかな?くらいで今は過ごしてます😅
昨日は1時間おきに起きたので、かなり絶望的でしたが、昨日はたまたまタイムスケジュールがズレた日でもありました!
肩に力入れすぎず、この夜間授乳の日々を乗り越えましょ!!- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
おー☺️ではこのまま頑張っていきたいと思います!
なんで起きちゃうんだろ〜より、今だけだなって気楽に考えてやっていった方がいいですね!!
はい!🥺ありがとうございます🥰
お互い頑張りましょう!!- 9月7日

K.A.A.T
うちは一人っ子ですが夜中起きるのは4ヶ月半くらいから五感が発達して敏感になってると言われました💦
今は5ヶ月に入りやっと夜通し寝てくれる日もできましたがたまにミルク飲んで雄叫びあげることもあります😂スケジュール似てます✨
うちの子は夕寝で30分17時から30分寝ます💦18時には寝てても起こすようにしないと夜寝なくなるのでどーしても眠たそうな時は1時間夕寝で寝かせてますが大体起こしてます💦
今、実家に遊びに来てて昨日から今週の日曜日に旦那が迎えに来てくれますが甥っ子2人うるさいのが実家に来るので娘は大きい音や声に慣れてなく泣きます💦
日中の興奮もあるのかな?って思いました💦
環境かわったからか昨日は日中全然寝なくてお風呂上がり1時間寝てミルク飲んでなかったので19時半に娘の1日が終わり今もまだ寝てくれてます😂何時に起きるか分かりません💦

はる
全く同じスケジュールです😊
ただ家の子は18時くらいから更に夕寝をします🤣
その時は20分で起こしてます!
それで朝方までぐっすり寝てくれるので、短めの夕寝を入れてみてはどうでしょうか☺️?
はじめてのママリ🔰
やっぱりスケジュールどんなに正しても起きる時は起きますかね😂
添い乳助かりますよね…!起き上がるのも億劫で…
8ヶ月ごろですか!😳希望が見えます😭
りんご
今のままですごく理想的なスケジュールだと思いますよ!!!
3ヶ月の時に一時夜通し寝てくれたと思ったらすぐに、2.3時間おきに起きるようになったので睡眠後退のせいにしておきました(笑)
誰に聞いてもそうかもね?くらいの意見だったのでいっそのこと睡眠後退だからしょーがないと思った方が気が楽だったので😌
7ヶ月の終わり頃には段々寝てくれるようになって助かったので、すこしずつでも寝てくれるといいですね😳