※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
お金・保険

産休手当の支給日と計算方法について教えてください。産休中の給料に関する影響も知りたいです。

産休手当についてです!
産休は5月26日から入り、7月2日に出産、8月28日から育休に切り替わりました。
会社の締め日が31日で、5月に働いた分の給料が6月24日にでたのですが、約5万程でした。(通常の給料は社会保険など引く前で16万ほどです。)
7月24日、8月24日には約4万づつほど会社から振り込みがありました。

産休手当の支給される金額の計算なのですが、いつからの日にちで計算するのでしょうか?また、産休に入ってからの給料?が数万円あるのですが、そのことについて産休手当から引かれるとか、産休手当が出なくなる等、あるのでしょうか?
調べてもわからず、教えて頂けると嬉しいですm(__)m

コメント

みんてぃ

産休手当は1年間の標準報酬月額で計算するので、直近の給料は気にしなくて大丈夫です。
産休中に給与が出た場合は、その分出産手当から引かれます。

  • みんてぃ

    みんてぃ

    11日どうこうは育休手当の話です。

    • 9月6日
  • ゆ

    産休に入った月の5月分の6月に出た給料(通常よりかなり少ないです)は1年間の標準報酬月額の計算に入らないという事でしょうか?
    理解力無くてすいませんm(__)m

    • 9月7日
  • ゆ

    育休手当の計算は産休に入った5月分(末締め日で26日から産休に入り11日以上出勤してます)の給料も含まれるということですか?😱

    • 9月7日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    標準報酬月額は9月改定なので一時的に減っても影響しません👍

    • 9月7日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    育休手当は産休入った月の分は影響しない認識ですが、職安に電話したら教えてもらえます。

    • 9月7日
  • ゆ

    なるほどです!すぐの回答ありがとうございますm(__)m!
    電話もして聞いてみますm(__)m

    • 9月7日