※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんがずっと泣いており、原因がわからず心配しています。上の子供との違いにも悩んでいます。

生後1ヶ月。ずっと泣いてます。
本当にずっとです。抱っこしてもだめだしおっぱい飲む時も落ち着いて飲む時の方が少なくて。
過多気味なのかと思ってミルクあげても数分後にはギャン泣きです。
おっぱいあげて、オムツ室温は大丈夫にしてるつもりですが、この子は暑がりだから暑いのか?寒がりなのか?どこか痛いのか、病気なのか。
心配で仕方ありません。辛いです。上の子に当たってしまいます。
上の子はこんな事なかったのに。。

コメント

deleted user

うちの息子もよく泣いてましたが、お腹が苦しいのが嫌だったのか、うんち がよく出るようになってから泣く時間が減った気がします。
上のお子さんのこともやらなきゃいけないし大変ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    便秘の可能性もありますよね😔
    常にお腹ギュルギュルいってます。。
    マッサージしてみます!ありがとうございます😊

    • 9月6日
こけこっこー

泣かれっぱなし、精神的にもきついですよね。。
抱っこしてお外に出ても泣いてしまいますか?うちはどうしようもないとき、外の空気に触れさせると少し落ち着いたりしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きついです。。続くと鬱になりそうです😂
    明日ベランダにでてみます!ありがとうございます😊

    • 9月6日
あずちん

お疲れ様です

上のお子さんも居るのにママも眠れてないし体力が心配です
助産師さんに赤ちゃんは3の倍数で成長のポイントがあって何してもぐずるから覚悟してそれに合わせて予定や寝る時間確保すると良いよ!って教えてもらった通りぎゃん泣き大暴れミルク拒否でした。
泣くのは赤ちゃんのお仕事で働き者、肺活量を鍛えてるんですよ!でも困るし辛い期間💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3の倍数、、魔の3週目は終わったはずなのに、遅めに来たんですかね😂
    泣くのが仕事ですよね。でも何か原因があって泣いてるのかもと思うと心配で心配で😭

    • 9月6日
ぼーるぺん

毎日お疲れ様です✨
うちも、何してもダメってときがあります( ; ; )そのときは大体うんち出たくて苦しいか、飲ませすぎて苦しいかです。
今が一番辛い時期なのかな、これからだんだん楽になるはず!!と信じて毎日なんとか乗り切ってます😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲ませすぎて苦しいのはありそうです😭
    でも母乳だとわからないし😂
    そうですね、確かにこれから楽になりますよね!がんばりましょうね😭

    • 9月7日
みー

うちもずっと泣いてました!
でも、よく観察すると、お腹が苦しくて泣いている感じだったので、泣いたらおっぱいだったのを授乳間隔を2.5時間以上あけるとちょっと落ち着くようになりました。うちは授乳回数が10回超えると、なかなか泣き止まなくなるので、おっぱいを飲んでも泣くならと心を鬼にしてあげませんでした。泣き声でノイローゼになりそうになりますが、3日我慢すれば落ち着いてきますよ。
あとはげっぷが出てないとき、うんちが出そうなときは機嫌悪いです。なので、授乳後は小さいげっぷが出ても5分くらいは縦抱きして、その後ソファーで三角座りして、足を背もたれにして赤ちゃんを座らせています。この体勢だとほぼ確実にうんちが出るので、うんちポーズと呼んでます。
少しでも落ち着くといいですね。お互い頑張りましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お腹が苦しくて泣いてるとよくわかりましたね😭
    なかなかゆっくり下の子と向き合う時間がなくて全然わからなくて😭
    確かに、授乳中でも泣くのはお腹苦しい可能性あります!!
    よく気張ってる気もするし🤔
    うちも心を鬼にして泣いたらおっぱいを辞めてみます!
    ちなみに泣いてる間抱っこしてましたか?泣いてましたか?
    うちは抱っこしてもしなくても泣くので😭

    • 9月7日
  • みー

    みー

    お腹がグルグルいったり、おならをしながら泣いて起きることがあったので、お腹が痛いのかなーと💦
    上の子がいると、なかなか向き合う時間ないですよね!
    うちも抱っこしててもしなくても泣きます!でも泣いてる間は出来るだけ抱っこしてます。寝かせると泣き方が激しくなるし、抱っこすると、泣いてても赤ちゃんのストレス減ると聞いたことがあったので。辛くなったら夫にバトンタッチか、少し寝かせてお茶でも飲んで一呼吸おいてからまた抱っこしてます。

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    抱っこじゃなかったらめっちゃ激しく泣きますよね😂息止まるんじゃないかと思うくらい。。
    赤ちゃんのストレス、、考えた事なかったです😭
    上の子優先してベッドで泣かせまくってますがシークレットベビーになるのも心配だったので私も出来るだけ抱っこしようと思います😂
    ありがとうございます😭

    • 9月7日