
共働きフルタイム。条件は同じなはずなのに(むしろ夫の方が休みや勤務時…
共働きフルタイム。
条件は同じなはずなのに
(むしろ夫の方が休みや勤務時間に融通が聞く)
子どもの面倒を見るのはわたし。
夫は、わたしがみられないときにみる。
みたいなポジション。
口ではいつも上手いこという夫。。。
今日もそう。
今日は前々からわたしの仕事の予定があって、夫も休みだと言っていたので、11時から夫が子守りということに。
早く終わって14時半ごろ家に帰ると、夫は「じゃぁ実家行ってお米でももらってこようかな~。ないとこまるでしょ?」と出掛けてしまいました。
1日家族と一緒にと言っていても、いつも何かしら用事を見つけて行ってしまう。1日中家族と一緒にいたことなんてほぼないんじゃないかな。。
しかも、行かなきゃこまるでしょ?みたいな言い方をしながら。
ちなみに、昨日も実家に行ってます。一昨日も。
でも、お米もらってくるのは忘れたらしいです。
そして帰ってくるのは19時過ぎ(実家まで車で15ふんです)とか。
うろうろうろうろして、お店によって、「これ必要でしょー?」と、あたかも家族のために買い物してきましたみたいな顔して帰ってきます。
そんな時間に帰ってきても、もうあとは寝かしつけくらいだから役にたたないし、なんかもう、このまま帰ってこなくていいかなとおもってしまう日々です。
みなさんの旦那さんどうですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
うちもこども1人、2人の時はそんな感じで時々ぶちギレてました。上二人が大きくなり、三男が生まれてからは、上二人を連れて色々出掛けてくれますし、毎週習い事の送迎してくれます。
旦那さんも、こどもが大きくなったら、戦力になるかも😅

えみ
毎日お疲れさますぎます!!!
うちも共働きですが夫婦で在宅になった時、妊婦の私が午前中子供をチャリに乗せて公園へ行かせ、昼御飯をつくり、子供を昼寝させ…寝ているときだけ仕事出来るけどそんなんじゃ全然仕事にならないから早朝深夜とかに仕事してて、私何してるんだろ…ってなりました。
なんでママだけに負担が行くというか、口では一緒にやろう!みたいなこと言いつつ、平然と自分の都合で生活するんですかね、あいつらは。
ないと困るでしょ?って上からの言い方も気に障りますよね👹逆にはじめてのママリ🔰さんが「買い物行ってくるね~ご飯つくれないと困るでしょ?」っていい放って逃亡できませんか??💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ほんとそれです!口では良いこといいつつ、負担はこっち。
わたしが何か予定が入るときは夫に確認するのに、夫は自由に予定入れる。結局、わたしが見る前提なんですよね。
逃亡したことあります。
イライラに限界が来すぎて、夫がどっか行って夜帰ってきた日でした。(基本どっか行くと帰ってくるの夜なので)
でも、イライラがつのりすぎてたんでしょうね。子どもからしたら様子がおかしいママがどっか行っちゃったと子どもが泣いていたらしく、すぐに帰りました。
わたしが夕方くらいから出掛けることなんていままで、なかったせいもあるんでしょうね。それ以来、子どもの顔がちらついちゃって逃亡できず。
仕事とか行ってても早く帰ってあげたいなとか思っちゃうじゃないですか。それをいいことに上手いことやられてる気がします。
やっぱり、母親って損ですよね。- 9月6日
-
えみ
確かに子供が待ってる、早く帰らなきゃ💦って頭の片隅に常にありますよね😭
私は年一回の出張(唯一飲み会に気兼ねなく参加できる日…)を励みにしていますが、冷静なると切なすぎる励みですよね…
ご実家にお子さんつれて逃亡したり、たまには心を鬼にして補食付きの延長保育使って一人でカフェタイムとか(お子さんチラつくかもしれませんが…)何かリフレッシュできるといいですね😣😣- 9月6日

ゆ
同じ感じです😂
もう期待も頼りにもしてません🙄笑
基本お互い土日祝は仕事お休みなのですが、旦那は一日中家族と過ごすことなんて1ヶ月に1回あるかないかです🤣
仕事が入ったりその後に友達と遊んでたりご飯食べに行ったりすき放題やってます🙄
私が文句言えば金稼がないと今後どうなるかわからないから蓄えあった方がいーだろ!友達と遊ぶのも小遣い稼ぎ出来るような話聞くための接待みたいなものだ!だそうですよー。笑
子供が体調崩して休むのも決まって私ですし、ペコペコあちこち謝罪しながら歩いて肩身狭いですよ🤦🏼♀️
上の子が産まれてから、お前にも一日好きな時間作ってやる!と言われてきましたが未だに1度もありませんよ😂
もう見切り付けて旦那はいないものだと思って毎日過ごしてます🙌🏼
口うるさい男なのでいない方が気楽です😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
上の子は5歳になり、男の子なのもあって、今日もわたしが仕事中は夫が釣りに連れてってくれたみたいです。
それ以上のぞむのはのぞみすぎなのかもしれませんが、、、
なんというか、
子育て=めんどくさい仕事?みたいな感覚なのかなって。
やらなきゃいけないことはやるけど、もっとやりたい!とか、もっと一緒にいてあげたい!とかは思ってないっていうか。。。
男と女の感覚の違いなんでしょうかね。
退会ユーザー
釣りに連れて行ってくれたなんて、素晴らしい✨確かに男女で得意な領域が違うのかもしれません😅