
授乳中の赤ちゃんが吐き戻しが多いので、飲み過ぎなのか心配です。授乳は片方5分ずつで、どこまで吸わせるか迷っています。赤ちゃんが泣き止むのでついあげてしまっています。どうすればいいでしょうか?
何度か授乳について質問させて頂いている者です。
生後1ヶ月弱の男の子で3605gから現在5100g程。
完母で育てているのですが、授乳は口を離すまでした方がいいのでしょうか?スケールを先日までレンタルしており、3、4時間あけた時はおよそ120前後飲んでいました。(日中ギャン泣きが止まらない時、寝かしつけはおっぱいじゃないとだめなので、お昼は1時間おきなこともよくあります)トータル750から800程1日に飲んでいるようですが、ここ最近ゲップをした際やそれ以外でも吐き戻しが多くなってきました。よだれもとても多いです。(元々ゲップが出にくく、授乳中のムセもあります、授乳後は喉がゴロゴロするなど…)おしっこは1日10回以上、うんちも毎回しています。
普段授乳は片方5分ずつですが、初めての育児でどこまで吸わせていいか分かりません…💦明らかに疲れた時、ムセた時はやめています。ただ吐き戻しが増えて、鼻と口から吐くこともありました。なのでもしかして飲み過ぎなのかなと思ってきたのですが…実際どうなのでしょうか💦
こちらからやめるまで、ずっと口に咥えているので、やめ時が分かりませんし、おっぱいを吸うと泣き止むのでついあげてしまっています。
長くなりましたがどなたか回答よろしくお願いします😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

いとみ
まだ1ヶ月でしたら欲しがるだけあげて大丈夫だと思います!うちも1時間で飲ませたりとかしてました!月齢すすんでいくうちに感覚も少しづつ空いていきますよ!満腹中枢が発達していないので、飲みすぎたりして吐くことも普通です!うちの子はゲップがほとんどできず吐き戻しがかなり酷く離乳食はじまってもすごく吐いてました!体重が順調に増えていれば問題ありません!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!安心しました😌