睡眠時間について。同居中の義母や旦那から寝過ぎだ、と言われ続けてい…
睡眠時間について。同居中の義母や旦那から寝過ぎだ、と言われ続けています。夜勤ありのフルタイムで仕事しており、日勤の日でも帰宅後は子どもとごはん、ふろ、遊び相手になり、寝る直前まで気が抜けないことが多いです。子どもと22時くらいに寝て、朝7時まで起きられません。義母や旦那は22時過ぎても23時頃までテレビをみたり2人晩酌しています。2人目妊娠4ヶ月ですが、妊娠してからより朝が起きられなくなりました。義母や旦那は、私に6時半に起きてほしいらしいです(彼らも6時半に起きます)。悪阻がひどくなってからは文句言わなくなりましたが(むしろ、無理しないで、と優しくなった)。でも、過去に文句言われ続けたトラウマみたいなのが、残り、朝を目覚めも悪いです‥
- ママ3年生(3歳9ヶ月, 7歳)
うっちゃん
フルタイムで不規則な時間のシフトもある中での子育て、更に妊娠中なんて睡魔に襲われるの当たり前ですよ〜‼️
私もよる眠くなって、色々放置で一先ず寝ると朝までグッスリやっちまったー事件は多々あります〜😂休める時に休んでた方が良いですょ🤗✨
はる
私なんて早いと子供より先に21時前に寝てます笑
遅いと5時半のアラームなるまで寝てます笑
ママリ
7時に起きて、
朝ご飯の準備とかはどうしているのですか?
夜勤の日は仕方ないとしても、日勤の日は朝頑張れそうです。。。
今は妊娠中ということで、無理はされない方がいいと思います😊
-
ママ3年生
朝ごはんは、私は息子の分だけ、または、昨日の残りをたべています。義母や旦那は自分のすきなあり合わせを冷蔵庫からだしてたべます。夕飯は旦那と息子の分だけ作りますが、義母もたまに食べます💧義母はお惣菜を買ってきたり、煮物を作ってくれることもたまにあります(週3食くらい)
- 9月4日
-
ママ3年生
早番の日は6時前に起き、息子の分だけつくり、食べさせでますが、遅番や夜勤が多いため、7時に起きても間に合います。
- 9月4日
-
ママリ
日勤の日や遅番の日はご主人が朝食する時間に起きて作ることはできないのですか?って言いたかったです。
個々に生活しているみたいで、家族の感じがしませんが、それでみんなが納得しているならいいと思いますが、ご主人や義母のお話からそんな風には感じませんでした。
夜勤などもあってできない時はできないでいいと思います。義母やご主人に甘えましょう。
でも、朝食を一緒にできる時は出来るだけ一緒ですといいのかなって思いました。- 9月4日
-
ママ3年生
なるほど、家族として、言っていたのかもしれませんね!
- 9月4日
-
ママ3年生
旦那も、私が作ったものを好ききらいしたり文句言って、残すことが多く、スマホ触りながらたべたりするため、注意しても逆切れ状態、一緒になかなか食べる気にならないこともあります‥
義母も一緒に食べたら嫌みを必ず言うこともあり、本人も自覚しているらしく、あえて食べる時間をずらしているそうです。- 9月4日
-
ママリ
お子さんには悪影響ですね。。。
主さんが言っても聞いてもらえないなら仕方ないですが、
主さんが夜勤とかもおありで、夕飯時おこそんはどうしているのか?心配ですが😭
私も共働きでかなりハードな仕事をしておりまして、
子供達にかなり頑張ってもらってます。
そんな私がいうのも…ですが食事の時間は出来るだけ家族揃ってみんなで食べられるように意識してますし、
主人は週1〜2回しか夕飯を一緒に食べられないので、
その日は子供達も楽しみにしてます😊
大きなお世話かもしれませんが、ご夫婦で話し合った方がいいかもしれませんね。
お子さんのために。- 9月4日
-
ママ3年生
夜勤の日は、午前中に家事をして、夕飯の作り置きをします。夜勤明けも昼前に帰宅、1時間仮眠をとり、夕飯準備、疲れて夕飯準備も効率悪く、あっという間に16時の迎え時間になります。仕事中の仮眠は30分もとれないときもあれば、2時間とれるときもあります。今日
タニタの体重計にのると、体内年齢が46歳でした‥
何事にも笑えなくて、心療内科かかったほうがいいのか‥- 9月6日
-
ママ3年生
旦那も帰宅後は田んぼの管理などで帰宅時間も季節によりバラバラ、私が夜勤や遅番の日は旦那義母息子3人で食べるそうですが、私がいる日は、息子は待てないのか、帰宅後は公園寄り、18時くらいにご飯、となります。
- 9月6日
ももち
正直、いくら同居でも誰が何時に起きようと関係ないですよね。ましてやフルタイムでお仕事されてたら、疲れるのは当然です💦
-
ママ3年生
お返事大変遅くなってごめんなさい!義母の仕事内容と比較するのもあれですが、自分の仕事内容が疲れやすいものが原因ではあると思います‥理解してほしいですが、朝7時前に起きられない=私の弱点、みたいなことを言われてしまい、もう無理と思いました。
- 4月13日
コメント