※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

1ヶ月検診で赤ちゃんの診察のみの場合、母親の診察はないことがあります。検診がない場合は自己管理か産婦人科での診察か悩んでいます。

1ヶ月検診が赤ちゃんのみの診察だった方いますか?

先日、1ヶ月検診がありましたが
赤ちゃんの体重身長測定、k2シロップ投与、
小児科先生による赤ちゃんの診察のみで
母親の診察はありませんでした。

悪露や子宮の戻り具合、帝王切開の傷の治り具合、お風呂等OKかみてもらうとよく情報で確認していたので
びっくりしました。

助産師さんに私も今日から湯船いいんですか?と帰り際聞いたらいいですよ!と診察してないのに言われたのですが、1ヶ月検診で母親の診察無い方いるのか、
もし検診なかった方は自分で産婦人科等でみてもらうのか、それとも気にせず普通に過ごすのか教えていただきたいです!よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

普通はお母さんの検診もありますよ!
それか赤ちゃんと別で予約するとかですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね😣でも予約の案内もなく、退院後の案内にも市の補助券がある人のみって書いてあって、市の補助券にはないのでなさそうなんです😭

    • 9月6日
mam☆★

わたしも帝王切開で出産したのですが、傷だけ見てもらっただけで、子宮の戻り具合とかは見なかったです😮

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子宮の戻り具合は見ないってパターンもあるんですね😳傷だけでもみてもらいたいです…😣

    • 9月6日
minmic

1カ月検診とは別に、お母さんの検診は来てくださいという病院でした!
個人病院で、産婦人科の診察時間外に小児科の先生を呼んでの1カ月検診をする所でした。
なので私は同じ日の1カ月検診の時間近くに、自分の予約をして娘の時間までは病院内で待たせてもらいました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう案内全くなくて、これで終わりです!といい感じで終わりました😣うちも個人院で小児科の先生を呼んでの1ヶ月検診でした!受付の方とかにも聞いたのですが、1ヶ月検診は赤ちゃんのみで市の補助券がある人のみ診察という形で、住んでる市と個人院のある場所同じ市なので、ほぼやらないってことなのかと思います😭

    • 9月6日
ぱっぴ

個人病院でしたが、傷の治り具合と、内診して子宮の戻り具合見てもらいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人病院でも差があるんですね😭うちの所は無かったのでこのまま普通に過ごして良いとのことですがちょっと不安です😭

    • 9月6日
  • ぱっぴ

    ぱっぴ

    市によって違うんですかね?2週間検診では内診や診察がなく、尿検査と血圧、赤ちゃんと私の体重を測って、K2シロップを飲ませて終わりでした!ちなみに私の市では、2週間検診も1ヶ月検診も、妊婦検診の診察券と一緒に貰ってありました!傷の治りも自分じゃ見えないし、痛みが消えても心配ですよね。悪露もおさまったからと言って診てもらわないと子宮の状態も気になりますし😔今後のことも考えてもし可能であれば一度受診してみるのもいいかもしれませんね🙆‍♀️✨

    • 9月6日
ちょこ

検診はまだですが…💦
赤ちゃんの1ヶ月検診と、お母さんの産後の検診の予約は別でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりお母さんの産後の検診もあるんですね💡退院時の予約で全くお母さんについての予約の話もなく、当日に母親の診察はないんですか?って聞いたらないんで終わりです!と言われてしまって😣

    • 9月6日