
旦那が育児に協力せず、態度が悪い。出張や仕事で忙しいが、帰宅後も協力しない。不満が募り、気持ちが整理できない。根に持ちすぎているか悩んでいます。
私の旦那は私が娘の寝かしつけ中一緒に寝出して寝かしつけが終わると起きてシよう〜と始まります。拒否すると機嫌悪くなりあからさまに態度に出してきます。旦那が育児に協力するのはおむつ替えお願いした時のみ。出張に行ってたり昼間は仕事でパパと接する時間がないからしょうがないと思うのですがそれでも帰ってきたら携帯、協力してと言うと 俺のこと嫌いなんだよ、抱っこするとギャン泣きする、のけぞる などと言い訳してきます。最終的には俺は我慢してる。いつになったらできるのと言ってきます。2日に一回こちらの気持ちなどお構いなしで事を済ませます。昨夜の出来事ですがまだ気持ちの整理ができず
考えただけで嫌気がさします。私が根に持ちすぎなのでしょうか。
- ママリ(3歳4ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

エマ
無理矢理するのもDVにあたるそうですよ!!
こっちは生後2ヶ月の赤ちゃんいたら、子供が寝てる時間ぐらい寝かしてくれってなりますよね😖
もっとパパの意識持ってもらいたいですね😵

ここあ
まだ産後2か月ですもんね…😣
妊娠中もしていないのなら、旦那さんかなり待ってくれている方とは思うのですが😅
さすがにまだそんな気持ちにもなれないし、体力も無いですもんね😫
でも拒否し続けるのもレスや離婚の原因になりそうですし。。😨
この問題はきっと夫婦でちゃんと話すしかないのでしょうが、
ホルモンバランスと育児に追われて余裕がない🤔
とお伝えしてみては❓
-
ママリ
産後2ヶ月入ってからすぐするようにはなって2日に1回のペースなんですけどね、、、
話してもどんな計算の仕方をしたのか今月5回しかしてない見たいですよ、、、- 9月3日
-
ここあ
ふ…2日に1回😨💦
まだまだ旦那さんお若いのかな。。
求められるのは女として嬉しいけど、今じゃない‼️😫ですよね😤
性欲を満たすよりも、ホント育児にもう少しその気力を注いでくれたら良いのに😭- 9月3日
-
ママリ
彼は性欲満たすかケータイで漫画読んで莫大な金額課金するかこんなご時世な時に県外に行きたがるようなやつなんです☺️
- 9月3日
ママリ
ほんとに意識が低すぎます。
2人で欲しいねって計画立てて子作りしたのに結果これって、、、育児のストレスより旦那ストレスです😫