※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねぞん
お仕事

子ども11ヶ月で預ける仕事復帰、近くに両親なし。共働き夫婦の経験談や注意点教えてください。

来年4月から仕事復帰します。
子どもは11ヶ月で預けることになります。
近くにお互いの両親はおらず、今からちゃんとやっていけるのかな、、と心配になってしまいます。
子どもとふたりで過ごしていると色々余計なことを考えてしまうのですが、どちらの両親も近くにおらず共働きしている方、どのようにされていますか??
夫婦で決めていることや、ここは気をつけている!など教えていただきたいです☻

コメント

タケノコ2

うちも同じ状況で10ヶ月で預け始めました。最初は毎日がてんやわんやでした^^;
もちろんすぐに熱出したりと何かともらって来ては会社を休み…の繰り返しでした>_<
慣れるまでは旦那に協力してもらい、朝は旦那、帰りは私で送迎ルール✨
それだけでも相当負担が軽くなるので是非試してみてください^^

  • ねぞん

    ねぞん

    やっぱり熱でますよね。そうなることを想定して旦那と協力しながらやっていきます。
    朝は旦那さんが送って下さってたんですね!!うちもルールを決めて、子どもが楽しく過ごせるようにしていきたいです。
    ありがとうございます☻!

    • 7月9日
妃★

うちも近くに親族がいない共働き夫婦です。
2人の決め事としては、1歳児(0歳児クラス)の頃は『基本的にはママが保育園の送り迎え』パパは赤ちゃんのお風呂上がりまでに帰ってきて、お風呂から上げるのをやる。お風呂後は赤ちゃんとママはお休みモードでおもちゃ片付けキッチン片付けはパパ。ママが残業や飲み会は、あらかじめパパに伝えてお迎え〜寝かしつまで全部やるために、調整してもらう。ママの仕事復帰までにパパは赤ちゃんの一連の世話をすることを身につける。パパのクオリティをママは小言を言わずに受け入れる。ママの飲み会最優先とする(笑)(3ヶ月に1回程度の会社の飲み会、普段定時だからたまの飲み会は終電でもOK)

互いに小言は言わない。『どうしたらうまく家庭が回るかを夫婦で話し合う』『喧嘩する暇はないので、喧嘩せず論理的に話し合う』『時には夫婦2人だけの時間を作る(うちは土曜保育に預けたり、平日に休みを合わせて夫婦で過ごしたりしている)』
「それはあなたのやるべきことでしょ?」みたいなことは絶対に言わない。でも相手がやってなくても手伝わない(笑)⚪︎⚪︎できないほど大変だったのねえ、くらいのコメントにしておく。
子供の病気に対しても同じくらい調整して年休を使う。ママがやるべき、という考えは捨てる。パパも小児科に連れて行って病状を伝えたり先生の話をママに伝えたりできるようにしておく。
病児保育の場所を把握しておいて事前登録しておく。使い方についてはパパと共有してファイルに必要書類と手順をわかるように書いておく。
ですかね。
我が家は復帰からもうすぐ2年ですが、平和にやっています。

  • ねぞん

    ねぞん

    詳しく教えていただいてありがとうございます☻!!
    ママの飲み会優先ルール大切ですね!笑。
    息抜きの場が必要ですよね。
    お互いルールを決めてしっかりされているのでほんとに尊敬します。

    病児保育にも登録して、パパとしっかり共有しながら子育てしていきたいです。お互いのことに文句を言わないことも、大事ですね!!

    • 7月9日
ちゃま

今月から慣らし保育行ってます。
共働きですが、始まったばかりというか
私が来月から職場復帰なので、来月以降どうなっていくかでしょうけど、なるようになりますよw
最悪いろいろダメなら実父が実家で暇してるので来てもらいます◎

  • ねぞん

    ねぞん

    職場復帰もうすぐなんですね!
    ほんとに、今から悩んでもどうしようもないことがぐるぐると回っているので、なるようになると思ってがんばります!

    • 7月9日
ハイハイ

特に決めてることはありませんが、私の方が有休少ないので、旦那が仕事休めるときは旦那に休んでもらうようにしてます。なので、1歳半健診も保育園のクラス懇談も旦那にいってもらいました。子どもが熱で休んだときもお互いに交代で休みました。
家事も旦那さんの協力が不可欠です。洗い物や洗濯など、できるときは率先してやってくれています。

  • ねぞん

    ねぞん

    率先してやってくれるんですね!
    クラス懇談も行ってくれるなんて旦那さん、すごいです。
    協力していけばなんとかなるんですね!! 仕事が始まるまでに2人で協力して子育てできるように話合いをしてがんばります。
    色々悩んでたんですけど前向きに考えていけるようになりました。
    ありがとうございました。

    • 7月9日