お昼寝についての相談です。理想の寝かせ方について悩んでいます。夜は寝かしつけが大変で、夜中にも起きるようになりました。
お昼寝ってどうされてますか?
うちは、
午前中 朝6時過ぎに授乳後、動いたのちまた寝る。約2、3時間ほど就寝
午後 15時くらいから2時間ほど昼寝 起きるのは夕方。
だいぶ寝てるほうかなとは思います。
理想は午前に1時間、午後に2時間。特に午後は早い時間帯のほうがいいと書いてありました。
寝てるのに起こすのもかわいそうだし、今の時間寝てねーっこともできないので理想とはほど遠い感じになってますが寝たいときに寝かせていいんですかね?
夜は最近、寝かしつけのとき大泣きします。あやしてあやしてやっと寝てくれます。夜中も一度起きるようになりました。トントンしたり、おっぱい吸わせたりすればすぐ寝てくれます。
- みーこ(9歳)
コメント
えっちゃん♡
家の息子もそのくらいの時期はよく寝てましたよ(*^^*)
だんだんと体力がついてきて動き回るようになると、いくらよく寝る子でも寝る時間が自然と減っていきます\(^^)/
息子はちょうど1歳ですが、午前午後でトータル3時間くらい寝ます(^^)
保育園など考えていなくてある程度生活リズムが整っていれば大丈夫だと思いますよ🎵
るーちゃんmama
同じくらいの月齢ですね。
うちは、
朝寝・午前中1回1時間半ほど。
昼寝・お昼頃1時間半ほど。
夕寝・夕方30分ほど。
という感じで寝ます。
3時間続けて起きていられないのでそんな感じでリズムがつきました。
夜は9時くらいに寝て夜中1回は起きますね。
もう少し大きくなればもっと起きていられるかな〜といまはそんな感じで思ってます(。・ω・。)
-
みーこ
なるほど!いっぱいお昼寝してますね(^^)
じゃあうちも寝かせてていいのかな?
今も朝の授乳終わってぐっすり寝てます。
寝る子は育つって言いますもんね!- 7月9日
-
るーちゃんmama
良いと思いますよ\(^o^)/
夜中寝ないようなら考えようかなって感じでしたが夜も寝るし、赤ちゃんのペースで良いと思います。
うちは起きてすぐ授乳しないので元気に動き回ってます(笑)
大きく育ってくれると良いですね!♩- 7月9日
-
みーこ
確かに夜もちゃんと寝てくれるから今はこんな感じでいいんですかね(^^)なんだか安心せました!
ありがとうございますm(_ _)m- 7月9日
なぁ〜お
午前中30分〜1時間半、12時頃に30分、16時頃に30分て感じです。理想はお昼寝を13時頃に1〜2時間してほしいのですが、今は保育園も行ってないし眠たい時に寝さしてもいいかと思ってます。夜の寝つきはいいですが、最近夜中に起きてトントンしたりおっぱい飲ましたりしてます。
-
みーこ
なんだか同じような感じですね。
うちも理想はお昼寝は早い時間にしてもらってあとは夜寝るまで起きててほしい。そしたら寝る前のぐすりがなくなるかなーと思ってるのですがうまくいきませんね。。- 7月9日
みーこ
そうなんですねー!
もっと規則的に管理したほうがいいのかなーとか思ってましたがあんまりむりにしなくてもいいんですかね?
これからリズムがついてくることを祈ってます。
えっちゃん♡
寝ない子より寝る子のが断然いいと思うので、昼間寝すぎて夜寝られないってかんじでなければいいと思いますよ(*^^*)
朝起きる時間、夜寝る時間、ご飯の時間がだいたい同じなら問題ないかなって思ってます‼
幼稚園にでも行くようになれば、自然と規則正しいリズムにもなりますし、歩くようになって外で遊べるようになるとまた違ってくると思います\(^^)/
息子も昼寝をよくする子なので、一時期「昼寝しすぎ?」って思ってましたが、夜も寝るので良しとしました(笑)