![るーり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園を決める際、コロナで見学が難しい状況。第一希望は見学なしで、他は見学済み。遠い園の見学案内もあり、子どもの反応で悩む。来年度入園を検討中。
見学なしで保育園決める…❓
コロナで見学や説明会をしていない園もあり、第一希望の保育園は見学してないですが、付属の一時保育を利用してるため、第一希望として書きました。
第二、第三、無認可はそれぞれ見学させてもらえて、息子も無認可だけは途中で玄関へ行ってしまいましたが(^^;
今、少し離れたところの認可なら入園出来るかも?という案内が来て、見学の申し込みをしたところ、「保護者さま一名での参加で、園庭と廊下のみでー…」と出来れば「ホームページをみていただけると幸いです」と言われました。
入園を希望するかは、少し距離の関係で迷っていて、あとは子ども本人の反応で確定させようかと思ってるところです。
ですが、コロナでお休みしてた支援センターや児童館、図書館など入ることを嫌がるようになり…。
子どもの反応(場所見知り)での決定に揺れてます(^^;
まだまだ感染者が多く、あくまで「お急ぎ(仕事の関係)」ということで、見学を受け入れていただきましたが…
中途(もう下半期)での入園希望より、来年度4月入園にして、園庭解放待ったほうがよいのかなぁ…と何か申し訳ない気持ちで…(^^;
現在の一歳の待機は5人います。(見学する保育園)
第一は50人、第二、第三はそれぞれ20人前後です(^^;
- るーり(6歳)
コメント
![しはるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しはるん
見学させてくれるだけ有難いかと思います💦
うちの地域は完全に見学できないところも多く、これから秋の4月入園一斉申込みまでの間にコロナだけじゃなくインフルも流行るかもだしもはや見学できなくても希望を出すしかないと思っています😣
るーり
やはりそうですよね(^^;
どうしても距離で迷ってて、あとは息子次第!と思ってたので、見学受け入れていただいただけでありがたいことですよね(^^;
2歳からは待機も少なく数人の受入もあったりするので、もしかしたら入れるかも!でも距離が…と迷ってました(^^;
確かに冬はインフルエンザ流行りますしね(゜_゜)
ホームページしっかり見ようと思います!