
息子の言葉が少ないことで悩んでいます。義母からのプレッシャーもあり、子育て支援センターにも行けず周囲の影響も少ない状況です。最近は「ばぁば」「パッパ」と言うようになりましたが、義母の言葉に悩んでいます。
どうしたら少しずつお喋り増えますかね。
気にする月齢では無いことは承知してます。
保育園に入ってません。
ひとつも単語でません。
意思疎通は出来てます。
私自身気にしてません。
まだ一歳半も受けてないし。
ですが、ほんとに義母がうるさすぎます。
同居で義母は保育士で発達障害の子たちを見てます。
息子の言葉が全く出ないのは私の声掛けが少ないから。
保育園に入ってないからとかじゃない。
発達遅いよね。
などなど毎日言われます。
積極的に声掛けしてるつもりです。
絵本など、お話が長いやつ読んだらいいのか。
コロナで子育て支援センターにも行けないので、ほぼ家にいて周りの子の影響も少ないです。
それもあるのでしょうか。
でも、最近
ばぁば
パッパ
など言うようになりました。
ばぁばってよく言うので義母は嬉しそうでムカつきますが笑
それなのに上に書いたことを毎日言われて気が滅入ります。
- あなたのママ(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
月齢が近い娘がいます。
保育園に入ってはいません。
うちも言葉という言葉がまだ出ていません。
ですが、発する声?に抑揚がついてると赤ちゃんからしたら話している証拠だよと医者から言われました。
保育士だからこそ個性があることがわかるはずなんですけどね。
自分だって子育てしたことがあってそんな言葉を言われたら母親として心配しますよね。
ちゃんと考えてやっているのに。
沢山声掛けはしていますが、出ないものは出ないですね。。
でも宇宙語?でも楽しそうに声を発しているので様子見で行こうと思っています。
あたしも少し保育士してましたし、義母が現役幼稚園で働いていますがちょくちょくは!?ってなること多いです。
保育士だからってなんでもわかるわけではないのにね

ぽりん
妊娠中なので、不安をあおること言わないでください、と言いたいですわたしが←
兄の息子も発語が遅かったです。
でも話しかけられることは理解してる感じでしたし、頷いたり、指差したり…イヤイヤを覚えてからはどんどん話してましたよ。
今は二歳半を過ぎていて、電車やトーマスなど色んな物の名前を教えてくれます。
口数が少ない子だなぁと思ってます。
わたしの息子もそのぐらいのときはママ、パパぐらいしか言えなかったけど、
マネしたりしてきて、どんどん話だしましたよ!
-
あなたのママ
なんなんでしょうね!私の義母は思ったことズバズバ言うんです。
まだまだこれからですよね!- 9月3日

nanana
保育士で働いてましたが、本当に個人差でしたよ! 保育園にいるからとか関係ないと思います🤔
ただ、男女差は少しあるかなぁ?ぐらいですかね? 男の子の方が少し遅いイメージです!
うちの子も同じくらいですが宇宙語をぺちゃくちゃ言ってるので今のうちだと可愛く見守ってます😍
-
あなたのママ
そうですよね!
前子育て支援センターにいってたとき、おしゃべりする子の真似をしてたので、少なからず影響もあるのかなと思って!
宇宙語もめちゃ可愛いですよね❤- 9月3日

ぺんぺん✩︎⡱
意思疎通出来ているなら、まだまだ気にしなくても良い月齢です☺️ことばは、本当に個人差も大きいですし◎
お母様、保育士されているなら個人差が大きいことなんてご存知のはずなのに…グチグチ言わないで欲しいですよね💦それでお子様が萎縮したら悪影響です🗯💢
息子もことばの数は多い方ではありませんが、1つの音を真似して発声を促すのは効果ありました✨
例えば、「あ」だと、「あーあ」、「あっあー」、「あっあっあーあ」をそれぞれ何回か真似してもらって、出来たらとことん褒めます◎
次はもう1つ音を出します。例えば「し」だと、静かにのジェスチャーで「しっ」、「しー」、「しっしー」など。
出来たら、「あ」と「し」をくっ付けて、「あーしっ」、「あし」(足)に繋げます。
とても楽しくやるのがポイントです☺️
でもまだ発語の器官も未発達ですし、遊びの中でやるだけで十分です◎
それより今は、沢山絵本を読んであげたりでインプットする方が、その後出てくることばを爆発的にさせます◎✨
-
あなたのママ
一歳半検診も絶対着いてくからってうるさくて汗
なるほど!まねっこ遊びさせるんですね!それは楽しそう!- 9月3日

はじめてのママリ
保育士していて息子を自宅で見てますが、言葉はゆっくりです😊
保育園にいてもゆっくりな子はゆっくりで、ゆっくりだからと学力が遅れるとかもなかったですよ!
逆にそんなので保育士していて大丈夫なのか心配ですね。。
確かにテレビばっかり見せてるとゆっくりとは聞きますが、意思疎通が取れていれば大丈夫ですよ😊💕
息子もわんわんとおっぱいしか言わなくて最近バイバイと言うようになりました!
でも、宇宙語の今も可愛くて楽しんでます🥰
あなたのママ
うちの子も宇宙語から発する声に変わってきて、そろそろかなぁなんて思ってます!
義母って人気持ち考えられないんですよね。
思ったことズバズバ言うんです。
こんな私でもたった1人の息子。愛おしくて仕方なくて、一生懸命育ててきたつもりなんですけど、悲しかったです。
退会ユーザー
なかなか言葉ととらえるのも難しいですよね。
こっちはなせてると思ってるのに話せてないとかあると思いますし…
めんどくさいですね。。
お母さんって一生懸命育ててきたからこそたった一つの言葉で傷つきますよね。
あなたのママ
たとえ発達障害あったとしても息子は息子です。
いちいちうるさいなぁって思ってしまいます。😭
退会ユーザー
ほんとにそれ!!
育てていくのもせなままさん
成長を喜ぶのもせなままさん
あんたには関係ないでしょって言いたいですね。
あなたのママ
ですよね!
お話聞いてくださりありがとうございます!❤
退会ユーザー
いえいえ!!
腹立つことはここで吐き出していきましょ!!