※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが夜に頻繁に起きるので眠いです。昼の生活が原因か、一時的なものか、工夫はありますか?昼寝の影響も気になります。

眠い💤

4ヶ月に入り、睡眠退行なのか、夜に頻繁に起きるようになってしまいました。昼の生活の仕方が悪いのでしょうか?それとも一時的なものでしょうか?何か工夫はありますか?

1日の生活は、こんな感じです。

 6時 起床
 7時 授乳  30分位寝ることも
 8時 1人か一緒にオモチャで遊ぶ
10時→12時 寝る
      起きてから授乳
      一緒に遊ぶ
 2時→3時半 寝る
      起きてから授乳
      散歩かお出かけ
 5時 お風呂 授乳 30分寝る
   →オモチャで遊んだり、グズグズしたり
8時半 授乳 寝る準備
 9時 就寝

 0時 起きてグズグズ 授乳
2時半 起きてグズグズ 授乳
→ここから1時間おきに起きることも😭

夜は、自分で寝ついて寝るし、朝も明るくなって自分で起きるので、昼夜逆転してるとは、思えないんですよね。
新生児並みに夜間授乳で、眠いです。むしろ、ウチの場合、新生児の時より起きてる😫
今まで昼寝をほとんどしなかったのが、昼寝をするようになったのが、原因ですかねぇ?起こしといたほうがいいですか?

コメント

farby

すみません😭💦
解決になりませんが、我が子も全く同じ状況なので思わずコメントしてしまいました。
まさに、2ヶ月ぐらいの方がまとめて寝てくれていました💦
調べていると、4ヶ月はそういうお子さんも多いとのことだったので、日中寝てくれる分にはありがたいかな、と起こしていません😂

ただ、夫も私も体調を崩しはじめているので来週の4ヶ月検診で小児科の先生にご相談しようかと考えています😣
お互いに頑張りましょう!

  • まな

    まな

    仲間がいて、うれしいです。まさに、私も寝不足からか先週体調を崩しました。n.sさんもお大事にしてくださいね。
    日中一緒に昼寝しちゃうと、私が夜寝れなくって💦まとめて寝てくれる日が恋しいですよね😢

    頑張りましょう!!

    • 9月2日