![シェリースター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2カ月の男の子がママの抱っこを嫌がり、他の人には泣き止む様子。予防接種でも同様で、ママの抱っこが苦手で困っている。この状況はいつまで続くのか不安。
生後2カ月の男の子を育てているのですが、ママの抱っこを嫌がります💦パパや他の人が抱っこするとピタッと泣き止むのですが、ママの抱っこだと泣きやまないどころか、ヒートアップしてギャン泣きされます。
助産師さんには、ママはおっぱいの匂いがするから、お腹いっぱいでもおっぱいを欲しがって泣くと言われました。もちろんそれは原因の1つであって、それ以外にも抱き心地の違いとかもあるのかもしれませんが、、。
今日予防接種デビューだったのですが、パパもお休みで一緒に行って、パパからママに抱っこを変わった瞬間泣き始めて、注射する前からギャンギャン泣かれて、先生や看護師さんにも『ママの抱っこが嫌いなんて珍しいね〜(笑)』と笑われるほどでした😭この先病院にかかる事もでてくるだろうし、抱っこを嫌がられると外出するのも不安になります💦
理由はわかるので仕方ないと思うのですが、これっていつ頃まで続くものなんですかね??同じようなママさんいつになったらママの抱っこでも大丈夫になりましたか??
- シェリースター(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママの抱っこが嫌いなわけないじゃないですか(^^)♥
お子さん、ママに甘えているんですよ!
まだお話できないから、泣いて泣いて泣きわめいてママに甘えてるんです♥
![きりママ(*・ω・*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きりママ(*・ω・*)
私も同じ悩みがありました!!
私以外の人に抱っこされると笑ってるのに、私が抱っこした瞬間ギャーーーーーって泣き出して(笑)
理由がわかっていても悲しくなりますよね(´・ω・`)
私の場合は2ヶ月半頃から大丈夫になりました。
たま~に泣く事もありますが、基本私でも抱っこされるようになりましたよ♪
-
シェリースター
そうなんです、、💦悲しくなりますよね(笑)泣かれるってわかってると、抱っこするのも躊躇しちゃって、、😅
きっとそういうのも赤ちゃん感じ取るんでしょうねぇ、、。
でも、心穏やかに抱っこしても変わらないんですよね😅(笑)
うちももうすぐ2カ月半なので、そろそろ落ち着いてきてくれるといいのですが😭✨- 7月9日
![めいめい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めいめい
私も男の子で、退院後からそんな感じでした~_~;
とくに夜は旦那の抱っこだとすぐ寝るのに、私じゃなかなか泣いて寝てくれなくて…もう凹みますよねf^_^;)
私の抱き方が悪いんじゃないかとか、お腹痛めて産んだのに…とか色々思い悩んでいました(笑)
でも、3ヶ月になる前くらいには落ち着いたかな?
私も助産師さんに同じことを言われました。
あと、お父さんの方ががっしりしてるから、安定感があるとか…
1歳になった今ではもう、ママっ子で、四六時中抱っこ抱っこで甘えてきます(笑)
-
シェリースター
思い悩みますよね、、😅
抱っこの仕方とか旦那と何が違うの?とか思って必死に手の角度とか比べてみたり、、(笑)
3カ月前で落ち着いたんですねー👏✨
じゃぁもう少しの辛抱かな、、😭
抱っこ抱っこも大変かもですが、今はそんな時がきてくれるのが待ち遠しいです💕- 7月9日
![ゆ(ˊ꒳ˋ)♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ(ˊ꒳ˋ)♥︎
育児お疲れ様です!
私の娘もその時期がありました!生まれてすぐから始まり、3ヶ月になる少し前くらいまでは私の抱っこだと泣いていて旦那の抱っこでは大人しくしていました(;_;)
その時はとても悲しくて私も泣いたりしてました。おまけに娘はわたしのおっぱいを飲んでくれなくなってしまって完ミになってしまったので余計に落ち込みました。
でも気付いた時から私の抱っこでも泣かないようになりました。何を変えたとかでもなく、気付いたらそうなってました!
今は4ヵ月と半になりますが、逆に主人が抱っこで寝かしつけをしようとしてもダメで私の抱っこで寝ます!今でも体を反らせて抱っこを嫌がる時もたまにありますが(。•́•̀。)💦
いつになったらとは断言できませんが、いずれシェリースターさんの抱っこがいい!ってなる時が必ず来ると思います!
-
シェリースター
悲しくなる気持ちわかります!しかもおっぱい飲んでくれなくなっちゃったなら余計ですよね😥
やっぱり時期の問題なんですかね( ´ ▽ ` )ノ
早くその時が来るのを願って、今だけだと割り切って頑張ります😊- 7月9日
![くみモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くみモン
産まれてすぐの赤ちゃんはおっぱいのにおいに敏感で、お母さんの抱っこだと泣いてしまうことがあるようですよ!
しばらくすれば落ち着くかと思います!
シェリースター
嫌いな訳ではないとわかってはいてもギャン泣きされると凹みますねー(笑)😭
♡くまちゃん♡さんもそういうことありましたか?あったとしたらいつ頃なおりました?
退会ユーザー
うちはもう1才半ですが、
過去に1度だけありましたよ( ´-` )
あまりにも泣きじゃくる我が子が心配で、その時は実家の母と姉を呼びました。
母の抱っこで落ち着き…
赤ちゃんも人間なのでその時その時で感情などが違うのかな?なんて、呑気ですみません(笑)
シェリースター
じゃぁそんなに頻繁ではなかったんですね!👀✨泣きじゃくると心配になりますよね!😥確かにその時々で気分もきっと違うんでしょうね😉💦