※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまま
家族・旦那

ちゃんと猫入れてから寝てねって夜中かなり騒いでるからと言ってるのに…

ちゃんと猫入れてから寝てねって
夜中かなり騒いでるからと
言ってるのに忘れて眠る母

夜中猫達は大運動会
ガラスの引き戸が揺れ、音もすごい
軽い爆発?くらいの高いところから
ジャンプして着地そこからダッシュ
してるんだろうけど音がして

私は朝方まで何回も起き
元々妊娠後期でお腹がしんどく
眠れずやっと寝れたと
思ったら音で起きてしまう
母がトイレ行く時ドアを閉めずにいくから
トイレの音もダイレクトに聞こえる
これも閉めて行ってねと言ってるのに
母はイビキかいてるからか全く起きず

私は猫が苦手だし触ることもできない
今日は猫の音で息子も起きてなかなか
寝ない

里帰り中沢山ありがたいことがある
けど息子の時はこんなんなかったのに
なぁと思うことばかり

私達、姉妹が家を出て世話好きな母は
保護猫活動で猫がどんどん増え
しまいには鳥も飼い始め
なんだか本当に居場所が
なくなってしまった

綺麗だった実家もどんどん汚くなり
仕方ないし両親の家だしでも私の
住んでいた家ではもうないんだなぁ
みたいな感覚に

(私の部屋が猫の部屋になってます。)

帰省しなければ出産できない環境のため
帰省させてもらってますし息子の時も
お世話になって帰っておいで!って感じの
両親なので甘えさせてもらってる身でなんも
言えないのでこちらに書かせてもらいます。

母の口癖は、あーー疲れた!めんどくさ!
で、とにかくせっかちでご飯もはやくたべ!
買い物もはやく!それを息子にも強要したり
父にとても気を使う母なので父が絡むと
とにかく父の機嫌を取ろうとするので
それにも疲れ

こちらが何かゆうと張り合うように
私なんかこうだった、とか
私の方がこうやから、とか

母に無理しないでねなど言えば
無理してないよ!疲れてないよ!全然大丈夫
と気分で無理してはあ!疲れた!の繰り返し

猫やトイレの音、いびきは仕方ないとして
夜なかなか寝れない中なか猫とトイレの音の
話をすると

昼寝たらいいじゃん
私の時はあんたが全然寝なくて〜
と繰り返し

昼は息子の相手で寝れないし
母も息子の相手してくれますが
私も相手しないと怒る息子
夜寝ないと疲れも取れず

昔からそんな人
だったのですが今回初めてこれがしんどく
思えてしまって

実家の湯船が怖いのか
帰省して一度も湯船につかれず
むくみがひどいので足も痛く

そもそもお風呂もそんな綺麗じゃない
のでゆっくりしたいとも思えず涙

両親の事は好きだしお世話になってるし
でも今回本当に初めてこんなこと思って
疲れてしまってます。

早く出産し帰りたさに毎晩涙が出てしまいます。
マタニティーブルーかなと思うのですが
暗いことばっかり書いてすみません。

見てくれた方いらっしゃればありがとうございます。

⚠︎批判的なコメントはいりません。
 気持ちが参ってますので本当にやめて下さい。


コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも実家に出産してから何度も帰省してますが疲れます、、、テレビの音量がうるさい、クーラーの温度が23℃、、、寒すぎます😢

子供が夜中、少しでも泣いたら飛び起きてきて何かあったの?!と言われトイレの扉を閉めたら(古いため普通に閉めたらバンッと大きい音がします)ウルサイ!静かにしろと入れますが両親も同じ事してます😓

孫を見せたいですが、イライラ疲れすぎて毎回予定していた滞在期間より早めに帰宅します😭

両親が歳をとるたびに色々理解できないしストレスですが、実家なのであちらのペースになるべくは合わせてますが辛いですよね🤣

  • はるまま

    はるまま

    コメントありがとうございます😭

    本当にはじめてのママリさんが仰る通りで両親が歳をとるたび理解できないことが増えてきて、、実感して悲しいやらストレスやらでたまりませんが合わせるしかないですもんね😭

    孫を見せたい気持ちと
    疲れてしまう気持ち、身体追いつきません💧私も出産でき次第なるべく早く帰ろうと計画しています😭

    • 9月2日