
3回食の時間は、7時、12時、18時にしようと考えています。赤身の肉などはまだ試したことがないため、時間を調整する必要があります。生活リズムは安定しており、急に変えるのが不安です。
3回食のとき、はじめての食材を食べる時間はどうされていますか?
また3回食の時間についてアドバイスください。
現在9ヶ月の子がおり、現在は10時半、18時に離乳食です。
3回食では、起床後の7時頃、12時頃、18時にしようかなと考えているのですがまだ赤身の肉など試したことがなくこの時間だと病院がやっていなかったり午前診療終わり間際だなと気付きました。
生活リズムは7時起床、9-10時朝寝、13-15時昼寝、20時就寝でリズムが取れているので、急に変えるのが不安です。
授乳は完母で夜間1.2回、6-7時、離乳食①の11時、昼寝後の15時、就寝前の6回ほどです。
- みさ(5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
3回食は7時、12時、17時にしてました。
初めての食材は朝食時にあげてました!
もちろんアレルギーは心配でしたが、直後に危険な症状が出たなら救急車を呼ぶだろうし、1時間もすればかかりつけの病院が開くので問題なさそうと判断しました😊

ぴこ
2回目を11時とかはいかがですか?
3回食になるなら離乳食のあと飲みたいだけ母乳とかでも良さそうな気がします☺️
-
みさ
コメントありがとうございます❤︎月齢一緒ですね!!
書き忘れてしまったのですが、幼児教室に通うことを考えておりどこも大体11時頃スタートなんです(^^;;
母乳はしばらく離乳食後飲ませてみます!飲みが悪かったらやめてってみます!- 8月31日
-
ぴこ
月齢一緒です☺️
わたしも8月から保育園に通い始めて、それが11時なのでそこに合わせに行きました!
今7時、10時半〜11時、18時半〜19時になってます
うちは完ミで哺乳瓶拒否になってしまったので、ほぼ離乳食のみになってます(笑)- 9月1日
-
みさ
コメントありがとうございます🍀
絶対の予定があると決めやすいですね⏰
きっとしっかり離乳食でお腹いっぱいになってるんでしょうね❤︎- 9月1日

ゆん
3回食にした時は、7時半、11時半、17時半にしていました。
離乳食の本には、10時、14時、18時にして、少しずつ大人の時間に合わせていくと載っていましたが、自分たちのご飯になるべく合わせたいと思い、3回食の初日から思い切って変えました!!
初めての食材は、準備の時間に余裕があるお昼にあげていました。診療時間外になっちゃうなぁと不安ではありますが…なんとかなるか!と思っています。
今のところ問題なく、過ごせています!
-
みさ
コメントありがとうございます☆
そうなんですよね!
うちの子だと14時は昼寝とかぶるし、徐々に大人に合わせるとまたリズム変えてくのも大変だなーと(⌒-⌒; )
9月スタートでキリがいいので、明日からガラッと変えようかと迷ってたんですが勇気が出ました!- 8月31日

はじめてのママリ
起きてすぐは母乳をあげて
離乳食を8時〜9時頃にあげているので
初めての食材はその時間にしています。
ちなみに2回目12-13時(午後診ある日はここでも◎)、3回目19時頃です。
この時間帯だとみささんのお子さんのリズムにも合うような気がします。
-
みさ
コメントありがとうございます😊
なるほど!
起きてすぐ母乳の方が私も準備か楽な気がしてきました!
ちなみに、はじめてのママリさんのお子さんは朝寝や昼寝は何時頃されていますか?- 8月31日
-
はじめてのママリ
朝は10時頃から2〜3時間寝て
そこで寝過ぎてるのか昼から寝ない日多いです😂💦散歩すれば途中で寝ますが…
みささんのお子さんが毎日リズム良く寝てるのですごいなあと読んでました😆- 8月31日
-
みさ
追加のコメントありがとうございます❤︎
1回目の離乳食後寝てくれてるんですね☆
うちは、抱っこや散歩で寝ないので整うまで大変でした笑
飲みながら寝落ちするタイミングを見つけてなんとか🍀
ここ数日朝寝大号泣で、寝ないことも多いんですが(⌒-⌒; )- 8月31日

まるこ
3回食は8:00、12:00、17:00の3回です。
初めて食べる食材は1回目の食事だけにして、なるべく病院が空いてる時間に近いようにしてました。
次の食事までは4時間くらいあけるようにしていました。
-
みさ
コメントありがとうございます🍀
空ける目安時間も参考になります☺️
ちなみに母乳やミルクはどのタイミングであげてましたか?離乳食後なのか、少しずらされているのか、、- 8月31日
-
まるこ
私は離乳食を食べたあとすぐに母乳をあげてます。
うちは双子なので、コンパクトにいろんなことをしないとどんどん時間がかかってしまうのでそうしています!
みささんがしている授乳を拝見しましたが、私の授乳とほぼ同じです!今もこんな感じです!- 8月31日
-
みさ
コメントありがとうございます😊
双子ちゃんのママ尊敬です☆*
私も早くまたリズムがつかめるといいなーと思います!- 8月31日

りんご
その頃は特定品目以外は気にして無かったです😚
うちは昼を11時くらいにしてました❗️
今のリズムを残した方が良いと思うので、10時半の離乳食を11時に近づけて行って、7時、11時、18時で良いと思います🌈
うちの子はそうでしたよ🥰
-
みさ
コメントありがとうございます😊
なるほど、特定品目確認してみます!
徐々に時間変えてうまくいったんですね、私も睡眠時間確保できるよう参考にさせていただきます❤︎- 8月31日

まいまい
うちは7時、11時、17時でたべさせています😊
新しい食材をあげる時は、微妙に時間をずらして、11時前にあげたりしています。
1時間もあればアレルギーの症状は出るかな?と思います😆
-
みさ
コメントありがとうございます😊
少し慣れたら、ずらして挑戦の食材も増やしていこうと思います!- 8月31日
みさ
コメントありがとうございます😊
今のところ大きなアレルギー症状出ることなくきています。かかりつけが8:30から開くので朝食時間もう少し遅らせようと思います!