
離乳食で粒々を食べられる方法や適切な量について相談です。
離乳食について教えてください🥺
現在7ヶ月の息子がいます。離乳食は5ヶ月になってすぐ始め1週間ほど続けましたが、固く口を閉ざしたり、入れたものを全部出したりして拒否が酷かったので早かったのかなと思い、半月ほどお休みしました。
6ヶ月になりまた再開しましたがなかなか食べない日が1週間強続きましたが少しずつ食べられるようになり、毎日ムラはあるもののしっかり食べれるようになったので2回食に移行して、1週間経ったくらいです。ただ、見ている感じ、2回食に移行しましたが、食に執着はないようです。
2回食になったので徐々に完全な裏ごしからちょっとずつ粒を残すようにしてみたのですが、粒が嫌いなようで器用に粒だけを出すようになりました。
おかゆも野菜も歯茎で潰せるくらいくったくたに煮て、粒の量はそれ程ないくらいなのですが、そのちょっとの粒でさえ嫌がり舌の上に残っていたり、出したり、なかなか思うように粒々の物を食べてくれません。
食べる時口はもぐもぐしています。
なにか粒々を食べられるようないい方法はありませんか?
また、これくらいの時期はどれくらいの量を食べていますか?
- ai(5歳1ヶ月)
コメント

あいこ
ベビーフードもだめですか?
うちの子は素材の味をこと如く嫌がったのと、食感が違うものが混ざっているのを嫌がりました。ベビーフードだと食感に違いがないし、美味しい味付けなので食べてくれました!
食に全く関心のない娘で9ヶ月おわりまで食べませんでしたが、しばらく完全にベビーフードに変えてあげてたらご飯大好きになりました😊11ヶ月ですんなり卒乳もしました!

はじめてのママリ
5mぴったりからスタートし、
1週間で中断、
5m18dからリスタート
進み遅めでした!😅
7ヶ月ごろは全部で80くらいを
二回食してました!
最近やっと食いつき良くなって
120〜140を二回食してます!
粒々に移行するときに全部粒々じゃなくて
例えば人参で今まで裏ごしだったなら
1/3を微塵切り3/2を裏ごし
って感じでしてました!
舌で器用に粒だけ出しますよね😂😂
今は飲み込むものの、
うまく噛めてないのでそのまま
💩に出てきてます笑笑
-
はじめてのママリ
ごめんなさい
1/3微塵切り、2/3裏ごしです😅- 8月31日
-
ai
細かくありがとうございます🥺
7ヶ月ですがうちはまだ40〜50食べればいい方でなかなか量が増えません😭💦
なるほどー🤔
今1/3も粒ないくらいですが、もうちょっと増やしてみたほうがいいですかね?😭💦
わかります!たまーに💩にそのまま残ってることあります💦😅笑- 8月31日
-
はじめてのママリ
好きな食材とかありますか?
うちの子にんじん、サツマイモが大好きなので
毎食入れるようにしてたら
どんどん食べるようになりました!
まだ粒に慣れてないだけだと思うので
どんどん食べさせて慣らすことも
必要かな〜と思います!
上の方も書いてますが
ベビーフード挑戦するのも
ありだと思います🙆♀️✨
ほうれん草、魚は
食材から作ったら食べないので
ゴックン期からずっとベビーフードです!- 8月31日
-
ai
うちはトマトが大好きなようでトマトが無いと食べないくらいトマト好きです😂🍅
毎食食べてます😅
わかりましたー!
やってみます😌!- 8月31日
ai
粒が嫌過ぎて、ベビーフードのおかゆ使ってたので、ベビーフード食べ慣れてると思います!おかず系はあげたことなかったので食べさせてみます!🥺
ベビーフードはどんなもの使ってましたか??
今は作ったもの食べてくれますか?
ご飯大好き羨ましいです🥺🍚
あいこ
なら7ヶ月のおかずベビーフードあげてみてはどうでしょうか?こういう炭水化物が入ってるものが売ってます!ご飯も柔らかいです😊
80g入ってるので、使い切れなければ半分は冷凍してもOKです!
量を食べるようになってからはおかずのみのベビーフードと炊いたお米をあげてました🍚
11ヶ月頭くらいに卒乳してからかなり食べるようになり、今は手作りでも食べます!食べないものもありますが😅食べない時期が長かったので多少食べないくらいへっちゃらになりました(笑)