※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みき
家族・旦那

母からの発言に傷ついており、彼氏の親と話すことに対して気が重いです。どうすれば良いでしょうか。

体調が悪い事を伝えた時に母から「話すのめんどくさい疲れる」という発言が昨日あって今日彼氏の親と両家で話す日なんですけど意見を改めてまとめる為に話さないといけないのは分かってるんですけど話したくないです。子供な意見なのは分かりますがめちゃくちゃ傷つきました。
昔からそういう事を言うところは少しありましたがこの期に及んでって感じです。どうすべきですか。

コメント

ママリ

今日両家で話さなきゃいけないのなら、
ここは下手に出てお母様と話すべきだと思いますよ。

話したくないから話さない!って訳にはいかないですよ…
相手方のご両親も都合を合わせてきてくれるんでしょうし…

  • みき

    みき

    話したいんですけど入籍せずに子供産めみたいな感じなのもよく分からなくて話し合いについ2日前もならなかったので不安です

    • 8月30日
  • ママリ

    ママリ

    何故入籍せずに〜と言ってるんですかね?😣
    理由は聞いたんですか?

    あまりにも意見が合わず、話し合いを重ねても無意味なら、
    成人してたら親の承諾はいらないし勝手に進めるか、
    お父様を味方につけてお父様のみ両家の話し合いに来てもらうって事はできませんか?

    • 8月30日
  • みき

    みき

    父はいません……理由は「日本が時代遅れなだけで片親でも育てられる」みたいなこと言ってました……親権が片方になるから事実婚であってもそれは許せないと言っても「意味がわからない」の一点張りでした(笑)

    • 8月30日
  • ママリ

    ママリ

    その理由はやばいですね…😢泣

    お母様は彼氏さんに不満があって反対してるわけでないんですかね?😭💦

    片親でも育てられるのは勿論そうでしょうが、
    両親そろってて結婚の意思があるなら入籍を拒む理由にはなりませんよね😣💦

    • 8月30日
  • みき

    みき

    不満はあるようですが、血が繋がってる子供を産むのに本人たちはその意思はあるけど事実婚でっていうのは正直無理があるでしょ、と思ってます……

    • 8月30日