※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園に通っている年少の息子がいます。この時間があと数年しかないと…

幼稚園に通っている年少の息子がいます。
この時間があと数年しかないとわかっていても
毎日毎日息子とつきっきりで遊ぶのがしんどいです。

スマホもいじると怒られるので
ずっと一対一で戦いごっこをやろうと言われます。

家事をしている時はアニメを見たりしていますが
すぐに飽きて、一緒に遊ぼうと言われます。

寝るまで毎日本当にしんどくてイライラしてしまいます。
こんな風に思うなんて母親として最低だとは分かっていますが、辛くて吐き出しました。
同じ方いますか?何歳までこれは続くのでしょうか?

コメント

プレデリアン

うちは年長まで戦いごっこありましたが徐々に減っていった印象です!

はじめてのママリ🔰

幼稚園で夢中な遊びはありませんか?
プラレールやブロックなど…結構、家では永遠にこれ(好きな玩具)で遊んでます!って話を聞くので、好きな玩具を買ってみるのはどうですか??

逆に多すぎて何したら良いか分からない場合もあるらしいので、もし多いなら一軍以外は減らすとか。

はじめてのママリ

うちの年少も全く同じですし、ママリさんと同じ悩みを私も抱えています😭

子供にとっては楽しい時間でも、正直大人にとっては拷問ですよね、、笑
かと言って付き合わなければ悲しい顔させちゃうし、それはそれで親も辛いし、付き合ってみれば一体いつまで続くのこれ?って感じですよね😮‍💨

早く大きくなって友達と勝手に遊んでくれ〜って思ってしまいます。